衰退産業でも成長を続ける

 「ちゃんと止まれてすごいじゃん」「センスいいね」「あなたなら、必ずできる」。三重県伊勢市にある南部自動車学校では、生徒と「ほめて伸ばす」という約束を交わしています。

 自動車教習所は衰退産業に位置づけられます。多くの人が免許を取得する18歳人口は1996年の171万人から2019年には118万人にまで減少しました。しかし、教習所は安全運転を教える義務があるため、どこも似たり寄ったりにならざるを得ず、コンテンツでの差別化は困難です。

 それでも、南部自動車学校は「ほめちぎる教習所」を前面に出し、2013年に1750人ほどだった生徒数が、現在は2400人以上と37%もアップしました。

南部自動車学校では教官が笑顔で運転技術を教えています

社長就任直後に社内が真っ二つ

 創業58年となる学校を率いるのは2代目社長の加藤光一さん(58)です。加藤さんは大学卒業後、商社に就職。28歳の時、先代社長の父に呼び戻されて入社し、36歳で社長に就任しました。

 当時、同校はベテラン社員と若手社員が、激しく対立していました。原因は指導方針の違いです。ベテラン社員たちは、「〇〇が目印で、見えたらハンドルを切る、ギアをチェンジする」など、試験対策を主眼に置いた指導をしていました。

 しかし、それでは応用力が身につきません。一般道路に出たら、標識はあっても目印はありません。若手社員たちは、免許取得後も生かせる運転感覚を養う指導をするべきだと主張しました。しかし、運転感覚を教えるのは容易ではなく、ベテランたちは激しく反発しました。加藤さんは経営者としてどんな一手を打ったのでしょうか。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。