【限定動画公開】小室淑恵さんと語る後継ぎとワークライフバランス

社会全体で働き方改革が進むなか、中小企業でもワークライフバランスは避けて通れないテーマです。ツギノジダイは5月31日にワークライフバランスをテーマに「ワーク・ライフバランス」社長の小室淑恵さん、竹下製菓社長の竹下真由さん、乗富鉄工所副社長の乗冨賢蔵さんを招いたオンラインイベントを開催しました。ツギノジダイ会員は、アーカイブ配信動画を視聴できます。
社会全体で働き方改革が進むなか、中小企業でもワークライフバランスは避けて通れないテーマです。ツギノジダイは5月31日にワークライフバランスをテーマに「ワーク・ライフバランス」社長の小室淑恵さん、竹下製菓社長の竹下真由さん、乗富鉄工所副社長の乗冨賢蔵さんを招いたオンラインイベントを開催しました。ツギノジダイ会員は、アーカイブ配信動画を視聴できます。
日本は、少子高齢化による労働人口の減少に直面する一方、育児や介護との両立など働く人のニーズが多様化しています。働き方改革は、雇用の7割を担う中小企業・小規模事業者にも大きく関わるテーマです。
さて、実際に中小企業の現場は、働き方改革に向けてどのような取り組みをしているのでしょうか?
5月31日に開催したオンラインイベントで、竹下製菓社長の竹下真由さん、乗富鉄工所副社長の乗冨賢蔵さんに聞いてみると、従業員それぞれに合わせた働き方を目指して面談したり、「ノリノリ手当(趣味手当)」を支給したり、男性育休を推奨したりと参考になる工夫がたくさんありました。2000社以上の働き方の相談を受けてきた「ワーク・ライフバランス」社長の小室淑恵さんからも、男性育休がなぜ必要なのかなど、具体的な助言がたくさん得られました。
ツギノジダイの無料会員に登録頂くと、5月31日に開催したオンラインイベントの様子を視聴頂けます。
(続きは会員登録で読めます)
ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日新聞社が運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。