「雪の宿」の出荷、10月上旬にも 火災の三幸製菓の工場を再開へ

米菓メーカー三幸製菓(本社・新潟市)は、従業員6人が死亡した2月の火災を受けて停止していた荒川工場(新潟県村上市)の操業を9月5日に再開させる方針を固めた。これにより火災前と同じ全3工場での生産体制が整うことになる。荒川工場では主力商品の「雪の宿」を製造しており、出荷の再開は10月上旬を見込んでいる。
こうしたスケジュールを同社が遺族に示した。
同社は、荒川工場で火災が起きた翌日から3工場とも操業を止め、安全対策を進めてきた。対策が済んだ2工場で先行して製造を再開し、「チーズアーモンド」や「ぱりんこ」など33点は7月下旬から全国で販売しているが、荒川工場でのみ製造する雪の宿は見通しが立っていなかった。(友永翔大)=朝日新聞デジタル掲載2022.09.01
チーズアーモンド=三幸製菓提供
ぱりんこ=三幸製菓提供
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日新聞社が運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。