「小手先の金を配るだけでいいのか」ユニクロ柳井氏、日本経済問われ

「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正・会長兼社長は13日の決算会見で、急速に進む円安の影響について問われ、「円安でメリットを感じている人がいるのか。製造業でもほとんどいないと思う。むしろ、デメリットだ」と語った。
ユニクロは今年の秋冬商品から、フリースやカシミヤのセーターなど一部を値上げした。柳井氏は「みんな価格を据え置くとか言っているけど、円安で原料高なんで無理です」と話した。
日本経済について問われると、「本当にひどい。構造的に転換しないとだめでしょう。小手先のお金を配ることだけ。こんなことでいいんですか」と語気を強めた。「日本経済だけじゃなく、社会全体が悪い方向に行って、取り返しがつかないことが起きるんじゃないか。民間企業や個人ががんばっていかないといけない時代になっている」とも語った。=朝日新聞デジタル掲載2022.10.13
朝日新聞デジタルで読む(会員登録が必要です)
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日新聞社が運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。