アップル、「排ガスゼロ」に向け調達先に年間報告を要求

米アップルは25日、脱炭素に向けた取り組みについて、部品などの調達先に毎年報告を求める考えを明らかにした。同社は2030年までにサプライチェーン(供給網)全体で温室効果ガスの排出を「実質ゼロ」にすると宣言しており、目標の実現に向けた取り組みを強化する。
アップルはこれまで、同社向けの製品をつくるために100%再生可能エネルギーを使う調達先を増やしており、日本企業を含め200社以上が参加している。
アップルは今後、「排ガスゼロ」に向けた調達先の取り組みを毎年報告してもらい、進み具合を追跡・監査するとしており、日本の調達先も対応が求められることになる。
同社はまた、欧州で大規模な太陽光や風力の発電施設の建設を支援するほか、調達先の従業員向けの研修プログラムを拡充する方針も発表した。(サンフランシスコ=五十嵐大介)=朝日新聞デジタル掲載2022.10.25
朝日新聞デジタルで読む(会員登録が必要です)
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日新聞社が運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。