「トップダウンの組織から変革したい」
「企業理念や行動指針を広く浸透させたい」
「社員がお互いに褒めあう文化をつくりたい」
といった悩みを解決するヒントとなる事例を学べるトーク型イベントを開催します。
組織のカルチャー改革を続けている企業の経営者たちの話を聞き、自社の変革ポイントがわかる交流型イベントを予定しています。

開催概要overview

名称
集まれ関西アトツギ!
先輩企業の組織づくりから学ぶ ~組織を変えるにはよい行動をたたえ合おう~
開催日時
2025年8月7日(木)16:00-18:50(15:30開場)
会場
朝日新聞大阪本社アサコムホール
(大阪府大阪市北区中之島2-3-18 中之島フェスティバルタワー12階)
【アクセス】
◯京阪中之島線「渡辺橋」駅下車  12番出口 すぐ
◯大阪メトロ・四つ橋線「肥後橋」駅下車 4番出口 徒歩3分
朝日新聞大阪本社アサコムホール地図 いずれも地下直結でフェスティバルホール方向にお進み下さい。
フェスティバルホール赤絨毯階段前が、中之島フェスティバルタワー1階となります。
1階北側のエレベータで12階アサコムホール前・受付にお越し下さい。
参加費
無料(事前登録制)※参加希望者による懇親会は有料(5,000円)
定員
50名
※予定人数に達した場合は参加をお断りする場合がございます。お早めのお申込みをお願いします。
※本セミナーは中小企業の経営者および後継ぎの方を対象にしております。
対象に該当しない方、営業目的の方や、主催社・協賛社の同業企業様の参加はお断りする場合があります。
主催
朝日インタラクティブ株式会社(ツギノジダイ)
協賛
Unipos株式会社

講演内容program

基調講演
16:10-16:50
よい雰囲気の会社の育て方
木村 祥一郎 氏
木村石鹸工業株式会社 代表取締役 木村 祥一郎 氏 profile 1972年生まれ。1995年大学時代の仲間数名とITベンチャー企業を起ち上げる。以来18年間、商品開発やマーケティングなどを担当。2013年6月家業である木村石鹸工業株式会社へ。2016年9月、4代目社長に就任。石鹸を現代的にデザインした自社ブランド商品を展開。OEM中心の事業モデルから、自社ブランド事業への転換を図る。
自律型組織を目指し、稟議書の廃止や「自己申告型給与制度」の導入、社員自らが組織づくりを行う「じぶんプロジェクト」等、様々な施策を通じて組織改革を行っている。
石川 貴也 氏
側島製罐株式会社 代表取締役 石川 貴也 氏 profile 1986年名古屋市生まれ。慶應義塾大学を卒業後、新卒で日本政策金融公庫へ入庫。事業企画部などに在籍、内閣官房へも出向。約10年勤めたのち、先代である父親と事業承継にかかる念書を取り交わし、2020年に側島製罐へ入社。経営理念すらなかった老舗缶メーカーにて「世界にcanを」「宝物を託される人になろう」というミッション・ビジョンを掲げ、下請けレガシー企業を老舗ベンチャーへ改革中。23年に同社代表取締役に就任。「社長」という肩書は無くし、社員が給与を自分で決める「自己申告型報酬制度」を導入するなど、自律分散型の組織づくりを通じた新しい時代の中小企業の在り方に挑戦している。
パネルディスカッション
16:50-17:40
アトツギがつくるこれからの組織づくり
アトツギとして組織のカルチャーにどう向き合ってきたか、次世代が挑む“感謝される組織”とは、といったテーマを中心にディスカッションを行います
山根 太郎 氏
株式会社ミラタップ 代表取締役社長 山根 太郎 氏 profile 1983年、奈良県奈良市生まれ。関西学院大学経済学部を卒業後、2008年に伊藤忠商事株式会社繊維カンパニーに入社。上海駐在などを経験した後、2014年4月に父親の急逝を受け、後継ぎとして株式会社ミラタップに入社。同年6月に代表取締役社長へ就任
池田 亮平 氏
小平株式会社 副社長取締役 CHRO 池田 亮平 氏 profile 創業113年目の小平株式会社 副社長・CHRO兼AI推進室長。東京大学卒後、リンクアンドモチベーション、ソニー生命、アドレスを経て、鹿児島にIターン移住。「組織の力×AI推進で、最高のローカルアトツギ企業を創る」をミッションに、社長と二人三脚で「第4創業プロジェクト」を立ち上げ。組織変革とデジタル化を推進し、全国のアトツギ企業の未来創造に取り組んでいる。
前田 章悟 氏
Unipos株式会社 営業部長VP 前田 章悟 氏 profile 新卒で企業のインターナルブランディング支援の企画営業に従事し、「理念策定・浸透」「社員総会」「社内レク・イベント」「表彰制度設計・運用」「社内報作成支援」などを手掛ける。
2020年Unipos株式会社に入社。Unipos社のバリュー策定 / 浸透チームに所属し、自社のバリュー浸透の実践を推進。現在は50名~3,000名規模の企業様のカルチャー変革支援の一環としてWS実施やUnipos導入設計を行う組織の部長を務める。
企業講演
17:50-18:10
前田 章悟 氏
Unipos株式会社 営業部長VP 前田 章悟 氏 profile 新卒で企業のインターナルブランディング支援の企画営業に従事し、「理念策定・浸透」「社員総会」「社内レク・イベント」「表彰制度設計・運用」「社内報作成支援」などを手掛ける。
2020年Unipos株式会社に入社。Unipos社のバリュー策定 / 浸透チームに所属し、自社のバリュー浸透の実践を推進。現在は50名~3,000名規模の企業様のカルチャー変革支援の一環としてWS実施やUnipos導入設計を行う組織の部長を務める。
18:10-18:50
MVVを“語る”から“動かす”へ
アトツギのためのMVV浸透実践ワークショップ
18:50-19:00
名刺交換・移動
19:00-21:00
懇親会
※プログラムは、予告なしに内容を追加や変更することがございます。ご了承ください。

参加登録entry

個人情報の取り扱いについて

<個人情報の利用目的>

・ご登録いただきましたお客様の情報は、当セミナーのに関するご連絡等、セミナー運営に関わる用途に利用いたします。

・また、本セミナーにお申し込みされたお客様の情報は、当社と個人情報保護に関する契約書を取り交わしております、協賛企業(Unipos株式会社)に、当社個人情報取扱フローに準じて、適切な方法にて提供されます。

・お客様の個人情報はUnipos株式会社より製品・サービスに関する情報を電子メールやダイレクトメール、お電話にてご提供する場合のみ、利用致します。

・具体的な個人情報の利用目的については「サービスごとの個人情報の利用目的」をご覧下さい。

・必要な個人情報をご記入いただけない場合には、当セミナーへの参加をご遠慮いただく場合がございますのでご了承下さい。

<個人情報の取扱いについて>

・ご回答いただいた内容、および個人情報は、朝日インタラクティブ個人情報保護方針の下で適切に取り扱われます。

・当社では個人情報を、上記に記載している利用目的の範囲内で外部に委託する場合、および法令等に基づく正当な理由により要求された場合を除き、あらかじめご本人の同意を得ることなく第三者に開示または提供することはありません。また、本人が容易に認識できない方法によって個人情報を取得することもございません。

・お客様ご本人の情報についての通知・開示・訂正・削除・利用停止、提供の拒否のご依頼についてはこちらをご覧下さい。

朝日インタラクティブ株式会社
個人情報保護管理責任者 経営管理部 部長

【お問い合わせ】
朝日インタラクティブ株式会社 お客様プライバシー係
privacy-inq@aiasahi.jp
※当社の個人情報の取扱いに関するご質問や苦情等のご連絡はこちらから

協賛企業における個人情報の取り扱いについて

Unipos株式会社
https://www.unipos.co.jp/privacypolicy/

主催

  • 朝日インタラクティブ株式会社

協賛

  • Unipos株式会社

お問い合わせcontact

当セミナーに関するお問い合わせは、以下までメールにてご連絡下さい。
朝日インタラクティブ イベントサポート
メールアドレス:event-support-inq@aiasahi.jp