社長就任の初月から1500万円の赤字

 福田さんが家業を継ごうと、金属スクラップ、産廃物の処理などを手がけてきた「東港金属」に戻ってきたのは2002年2月のことでした。しかし、9月に父親である前社長が急逝。

 いきなり4代目社長を任されることになりました。当時28歳。「何とかなるだろう」と楽観視していたら、9月の月次決算を見ると1500万円の経常赤字が記録されていました。「死ぬ気でやらないと……」といきなり窮地に立たされていました。 

飛び込み営業で成約率8%、社員にノウハウ伝授

 社内を見返してみると当時、整理整頓も十分ではありませんでした。休憩所を掃除すると、出てきたゴミは4トントラック2台分。事業でも、非鉄金属原料のリサイクルを得意とするなど会社独自の強みを持っていたのに「サービスの観念がなく、営業にも行かず、緩んだ空気が蔓延していました」。

 そこで福田さんはスクーターを買い、近隣地域の物流会社、設備工事会社、建築解体会社へ飛込み営業を始めました。前職の営業経験を生かして、訪問先の悩みを聞き出すことから始めました。当時インターネットもまだ普及しきっておらず、ゴミの細かな分別ルールまで把握するのが難しく、ごみに関連する法律も難しくてわからないという課題が浮かび上がりました。

 「ゴミを分別したら処理委託費用が下げられること、廃棄物処理法に基づいた対応がコンプライアンス面で安心だと伝えると、飛び込みでも話を聞いてもらえることがわかりました」

現場で働く東港金属の従業員たち

 50社回ると4社から契約を取ることができました。ノウハウを伝えた営業担当2人もこまめに回って次々と契約を取れるようになりました。10月に黒字へ転換し、売上高は2002年度の9億円から、2004年には16億円へと伸びていきました。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。