目次

  1. 祖母の落花生畑、縮小を機にブルーベリー農園
  2. ブルーベリー栽培、副業でもできる理由
  3. 座右の銘は「人生ディフェンダー」
  4. 「もう続けられないかも」イノシシ被害を乗り越えて
  5. 集客の課題解決へ SNSで発信
  6. 子どもたちの笑顔が喜び
  7. マルシェの縁 生まれたコラボ商品
  8. コンサルで農地活用を支援
  9. 「体験」の提供で町おこしに貢献

 酒々井町は千葉県の北部中央に位置し、1889年(明治22年)の町村制施行で生まれて以降合併することなく続いてきた「日本で一番古い町」として知られています。藤崎さんは、自然豊かなこの土地で生まれ育ちました。

 藤崎さんは外資系企業の経理を務めながら、副業として週末農業をしています。以前は成田空港で旅客業務に従事していましたが、第1子誕生時に藤崎さん自身が10カ月の育児休業を取得したのを機に、働き方を見つめ直すことに。家族との時間を大切にしたいとの思いから、副業をするために転職しました。

 自分にできる副業を探していたとき、祖母が所有する落花生畑を縮小することを知り、その農地を活用し、ブルーベリー農園を始めることにしました。

ブルーベリーの収穫時期は6~8月。園内では16種類の品種を育てている(藤崎さん提供)

 「畑や農機具に関するノウハウを教えてもらえるというアドバンテージがありましたし、何より近隣の地主さんのコミュニティに入りやすいことが強みになると思い、副業として農業を選びました。また、酒々井町では農家の跡継ぎが年々少なくなっており、自分の取り組みが課題解決に役に立てるのではないかという思いもありました」

 藤崎さんが営む「藤崎ブルーベリーファーム」では、300坪の敷地に200本のブルーベリーを栽培。毎夏には観光客向けにブルーベリー狩りを開いています。

 「ブルーベリー栽培を選んだ最大の理由は、ほぼ放任栽培ができるからです。年間通して、基本的な手入れさえ怠らなければ、枯れることなく数十年果実をつけてくれます。そのため、本業と両立できます。また、初期投資が少額で済み、撤退するときは購入時より高値で販売できるというメリットもあります」

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。