デジタル認証アプリ、デジタル庁が2024年6月24日に提供開始
デジタル庁は2024年6月24日午後から、マイナンバーカードを使った本人確認に使える「デジタル認証アプリ」の提供を開始します。連携するAPIを活用すれば、事業者がID連携により様々なサービスにマイナンバーカードを使った本人確認・認証や電子申請書類への署名機能を無償で組み込むことができると説明しています。
デジタル庁は2024年6月24日午後から、マイナンバーカードを使った本人確認に使える「デジタル認証アプリ」の提供を開始します。連携するAPIを活用すれば、事業者がID連携により様々なサービスにマイナンバーカードを使った本人確認・認証や電子申請書類への署名機能を無償で組み込むことができると説明しています。
目次
デジタル庁の公式サイトによると、「デジタル認証アプリ」は、様々なIDやサービスに対して、本人であるかどうかをオンラインで確認できるソフトウェアのことを指します。マイナンバーカードを使った本人確認が安全に・簡単にできるのが特徴です。
デジタル認証アプリは、民間事業者がデジタル庁が提供するデジタル認証アプリと連携するAPI(デジタル認証アプリサービスAPI)を活用することで、様々なサービスとID連携させ、マイナンバーカードを使った本人確認・認証や電子申請書類への署名機能を無償で組み込むことができるといいます。
当面はマイナンバーカードそのものが認証に必要ですが、将来的にはスマホ用電子証明書のサービスにも対応する予定だといいます。
想定される利用シーンは以下の通りです。
デジタル認証アプリは6月24日、App StoreとGoogle Playからダウンロードできるようになりました。
事業者視点でみると、デジタル庁によると、デジタル認証アプリを使うことで、本人確認に必要なシステム開発にかかるコストを抑えることに役立ちます。
事業者が導入するまでの流れは以下の通りです。
デジタル庁が提供開始前に実施したパブリックコメントでは、国が直接利用者証明サービスを提供することとすると、どのサービス事業者を介して誰の認証が求められたかという情報を国が把握することとなり、国民のプライバシー侵害を懸念する意見も寄せられました。
これに対し、デジタル庁は、次のように回答しています。
「デジタル認証アプリ」のサービス提供に必要な個人に関する情報として、デジタル庁は、「電子証明書のシリアル番号」を保有しますが、氏名や住所等をはじめ、その他の個人に関する情報は保存しません。(デジタル庁は、行政機関等及び民間事業者から依頼を受けて署名API又は4情報連携機能を提供する場合は、氏名等の4情報を一時的に保持しますが、1時間以内に必要な処理を行った後、デジタル認証アプリサーバから削除します。)
デジタル認証アプリ(デジタル庁公式サイト)
デジタル庁は、認証等の結果を含め、サービスに関する情報を、厳格なアクセス制限、暗号化などのセキュリティ対策を講じ、関係法令及びプライバシーポリシーに基づき、しっかりとお守りします。
また、今後、利用するサービスが増えてきた場合でも、それぞれのサービスで付与されるIDに対し「デジタル認証アプリサービス側ではID間の紐付けは行いません」と回答しています。
デジタル庁によると、6月27日13時40分ごろから28日3時19分ごろにかけてアプリの新規登録ができないといった障害が発生しました。
障害が発生した13時40分ごろから15時40分ごろにかけてアプリを起動した既登録者に対して、復旧作業の影響で再登録を呼び掛けています。
デジタル認証アプリの画面
デジタル認証アプリの画面
デジタル認証アプリの画面
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。