よつ葉バターなど628万個、自主回収へ 金属線混入のおそれ

大手乳業メーカー「よつ葉乳業」(札幌市)は2025年4月15日、よつ葉バターなど13種類の家庭用150グラムサイズのバター約628万個を自主回収すると発表しました。ベルト内の金属線が破断し、製品の一部に混入している恐れがあるため。
大手乳業メーカー「よつ葉乳業」(札幌市)は2025年4月15日、よつ葉バターなど13種類の家庭用150グラムサイズのバター約628万個を自主回収すると発表しました。ベルト内の金属線が破断し、製品の一部に混入している恐れがあるため。
よつ葉乳業の公式サイトによると、自主回収の対象となるバター13種のうち、賞味期限が2025年4月30日~10月8日で、製造管理番号「CC」から始まるものが回収対象品です。製造管理番号が「CA」「 CB」「FB」「FC」から始まるものは問題ないといいます。
自主回収の対象となっているバターについて、料金着払い(クール便)にて送るよう求めています。後日、製品代を送るため、送り主の郵便番号・住所・名前・電話番号の記載も依頼しています。
送り先住所は以下の通りです。
〒080-0104
北海道河東郡音更町新通20丁目3番地
よつ葉乳業株式会社 十勝主管工場
TEL:0120-428841(フリーダイヤル)
※着払い、クール(冷蔵)便
問い合わせは、よつ葉乳業株式会社 お客様相談室(0120-428841)へ。受付時間は9時から17時です。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。