Googleがバックアップと同期とブックマークを9月末に終了
Googleは2021年7月、Googleドライブのファイル同期サービス「バックアップと同期」(Backup and Sync)を9月末で終了し、「パソコン版Googleドライブ」に移行すると発表しました。「バックアップと同期」とは何か、「パソコン版Googleドライブ」の違い、移行スケジュールを紹介します。このほか、Googleブックマークも同時期に終了予定です。
Googleは2021年7月、Googleドライブのファイル同期サービス「バックアップと同期」(Backup and Sync)を9月末で終了し、「パソコン版Googleドライブ」に移行すると発表しました。「バックアップと同期」とは何か、「パソコン版Googleドライブ」の違い、移行スケジュールを紹介します。このほか、Googleブックマークも同時期に終了予定です。
「バックアップと同期」とは、PC内のフォルダとGoogleドライブ(Google Drive)のフォルダを同期するGoogleのサービスです。データのバックアップのほか、同じアカウントを使えば、別の端末からでも最新状況で作業できるメリットがあります。
「バックアップと同期」は個人ユーザーを想定したサービスでしたが、Googleが2021年初めに企業顧客向けサービス「ドライブファイルストリーム」と合わせて「パソコン版Googleドライブ」に統合すると発表していました。
すべてのGoogleWorkspaceの利用者が対象です。
Googleの公式ブログによると、移行スケジュールは次の通りです。10月からは「バックアップと同期」にログインできなくなるので注意が必要です。
Googleドライブのヘルプによると、バックアップと同期は、Googleドライブとパソコン上のコンテンツが同期され、パソコンにはローカルで保存されます。一方で、パソコン版Googleドライブはすべてのファイルとフォルダがクラウドからストリーミングされます。
「バックアップと同期」と「パソコン版 Googleドライブ」でできることには次のような違いがあります。
バックアップと同期 | パソコン版 Google ドライブ | |
---|---|---|
マイドライブ内のファイルを使用する | 可 | 可 |
共有ドライブ内のファイルを使用する | 不可 | 可 |
マイドライブ内の選択したフォルダのみを同期する | 可 | 可 |
マイドライブの個別のファイルのみを同期する | 不可 | 可 |
Microsoft Officeなどのネイティブ アプリを使用する | 可 | 可 |
Microsoft Office でリアルタイム プレゼンスを使用して編集しているユーザーを確認する | 不可 | 可 |
Microsoft Outlook、Meet のスケジュールと連携する | 不可 | 可 |
デスクトップなどその他のフォルダを同期する | 可 | 不可 |
個人の Google アカウントで使用する | 可 | 可 |
職場や学校の Google アカウントで使用する | 可 | 可 |
写真と動画を Google フォトにアップロードする | 可 | 不可 |
すでにバックアップされているファイルについて、サービスが統合されても保存されているファイルが更新されることはありませんとGoogleは説明しています。
このほか、Googleブックマークも9月末で終了します。Googleブックマークにアクセスすると、すでにサービス終了の告知が表示されています。
Googleブックマークとは、お気に入りのウェブサイトやよくアクセスするウェブサイトをオンラインに保存できるサービスです。
保存済みのブックマークを利用するには[ブックマークをエクスポート]機能でエクスポートするようGoogleが呼びかけています。エクスポートしたブックマークは、Googleのブラウザ「Chrome」などにインポートすることで引き続き利用できます。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。