【動画を限定公開】デジタル活用は何のため?老舗旅館の陣屋がDXする理由
神奈川県の鶴巻温泉にある老舗旅館「陣屋」。顧客管理や社内SNS、勤怠管理、経営分析など旅館に必要な機能を一元管理するためにシステム開発を続けています。DX(デジタルトランスフォーメーション)の成功事例として紹介されることが多い「陣屋」はなぜ、デジタル活用にこだわってきたのでしょうか?ツギノジダイなどが主催するセミナーで、女将である宮崎知子さんがDXを通じて目指す旅館の姿を語りました。
神奈川県の鶴巻温泉にある老舗旅館「陣屋」。顧客管理や社内SNS、勤怠管理、経営分析など旅館に必要な機能を一元管理するためにシステム開発を続けています。DX(デジタルトランスフォーメーション)の成功事例として紹介されることが多い「陣屋」はなぜ、デジタル活用にこだわってきたのでしょうか?ツギノジダイなどが主催するセミナーで、女将である宮崎知子さんがDXを通じて目指す旅館の姿を語りました。
宮崎さん夫妻は2009年、先代の急逝により、4代目として陣屋を事業承継しました。リーマン・ショックの直後で、安くしないと客室が埋まらなかった状況に「忙しくなってもなかなか儲からなかった」と振り返ります。売上2.9億円に対し、借入金は10億円まで膨れあがっていました。
1万坪に20室しかないので、単価を上げることが必要でした。宮崎さんは「キャッシュさえ回ればお店を存続できるのだから、売上や稼働率に惑わされるようなことをやめよう」と、きちんと利益を出せる経営を目指します。
そのためには単価を上げる必要があり、サービスの向上は欠かせません。しかし、スタッフは裏方の仕事が忙しく、なかなかお客さんと向き合える時間を作れませんでした。
そこで取り組んだのが、デジタルツールの活用でした。しかし、市販されている旅館業の基幹システムには要件を満たすものがなく、値段も手が届きにくいものばかりでした。「システムを自社開発するしか道はない」と、エンジニアを採用して内製化を始めます。
デジタル化をするうえで心がけたのは、まず情報の見える化でした。情報は、すぐ共有し、個人所有から全体共有へ。そしていつでも、誰でも、どこからでも、どんな機器でもアクセスできるようにしました。
ただし、パートもふくめて当時120人いたなかで、元々パソコンを使って業務していたのは、宮崎さん夫婦を含めて3人だけ。そんな旅館にデジタルツールを浸透させるためにどんな工夫をしたのでしょうか?宮崎さんはセミナーで詳しく紹介しています。
(続きは会員登録で読めます)
ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。