目次

  1. ねじ作りの工具でシェア5%
  2. 「道楽娘」と思われて
  3. 「私にできることを」と5Sに着手
  4. 清掃活動を自ら率先
  5. 課題だった不良率が改善
  6. 「ドクターセールス」で営業強化
  7. 無形資産の5Sも目指して
  8. 「三方よし」の経営を未来へ

 1923年創業の田野井製作所は、ねじを作る工具の製造を手がけています。田野井さんは2013年、父の後を継いで社長になりました。

 ねじを入れる穴にねじ山を作る工具が「タップ」で、主に工業製品メーカーに販売しています。ねじとなる金属の棒にねじ山を作る工具が「ダイス」で、こちらはねじメーカーが使用します。

 タップとダイスの国内シェアは、工具の総合メーカーが7割弱を占めるなか、田野井製作所も約5%を持っています。専業メーカーとしての高い品質と技術力が、自動車業界を中心に支持された形です。埼玉県と宮城県に工場があり、2024年8月末時点の社員数は132人。年商は約13億5千万円で、コロナ禍前の9割ほどに戻りつつあるといいます。

田野井製作所の主力商品「タップ」。タップは超硬合金やハイスピードスチールでできた棒状の金属に、切削や研磨などの加工を施して作ります(田野井製作所提供)
田野井製作所の主力商品「タップ」。タップは超硬合金やハイスピードスチールでできた棒状の金属に、切削や研磨などの加工を施して作ります(田野井製作所提供)

 田野井さんは4人きょうだいの2番目として生まれました。海外にあこがれ、高校卒業後はカナダの語学学校を経て、米ロサンゼルスのビジネススクールで学びました。楽しい留学生活を送っていた1998年ごろ、社長だった父から「大口の取引先が倒産した。留学費用を出せなくなるかもしれない」と電話で告げられます。

 「留学が当たり前ではないことに気づかされました。社員やお客様あってこその会社であり、私も留学させてもらっているのだと。幸い留学は継続できましたが、『私も会社の役に立ちたい』と思うようになり、卒業後、家業へ入ることにしました」

 田野井さんは2002年、田野井製作所へ入社し、同じ時期に弟たちも入りました。海外部に配属された田野井さんは、当時のことを「今では笑い話」と振り返ります。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。