なか卯、2025年5月15日から23時間営業へ 午前3時から清掃作業

和食ファストフードチェーン店の「なか卯」は2025年5月15日(木)3時から、一部店舗を除く全店で23時間営業に変更すると発表しました。毎日3時から4時までの間、営業を休止し集中的に清掃作業を行う時間を確保するため。ゼンショーホールディングスの別ブランドである牛丼チェーン店のすき家が異物混入対策のため、4月5日3時から、一部店舗を除き、24時間営業を取りやめて23時間営業に変更していました。
和食ファストフードチェーン店の「なか卯」は2025年5月15日(木)3時から、一部店舗を除く全店で23時間営業に変更すると発表しました。毎日3時から4時までの間、営業を休止し集中的に清掃作業を行う時間を確保するため。ゼンショーホールディングスの別ブランドである牛丼チェーン店のすき家が異物混入対策のため、4月5日3時から、一部店舗を除き、24時間営業を取りやめて23時間営業に変更していました。
なか卯の公式サイトによると、和食ファストフードチェーン店として、親子丼やうどんなどを提供しています。牛丼、うどん、ハンバーグ、回転寿司、コーヒーショップなどを展開するゼンショーホールディングスのブランドの一つです。
なか卯は公式サイトで、2025年5月15日(木)3時から、一部店舗を除く全店で23時間営業に変更すると発表しました。毎日3時から4時までの間、営業を休止し集中的に清掃作業を行う時間を確保するためだと説明しています。
この背景には、同じゼンショーホールディングスのすき家が2025年4月5日3時から、一部店舗を除き、24時間営業を取りやめて23時間営業に変更しているのと同様の対策です。すき家では清掃時間の確保について「店舗営業中に実施しづらい機器の裏側の清掃など、集中的に清掃作業を行う時間を確保することで、店舗水準の向上を図るため」と説明していました。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。