雇用保険の基本手当日額、2025年8月1日から引き上げ

雇用保険の基本手当とは、雇用保険に加入している人が、定年、倒産、契約期間の満了などで離職したときに支給されるものです。この基本手当日額が2025年8月1日から、引き上げられます。厚生労働省が発表しました。今回の変更は、2024年度の平均給与額が2023年度と比べて約2.7%上昇したことと、最低賃金日額の適用に伴うものです。
雇用保険の基本手当とは、雇用保険に加入している人が、定年、倒産、契約期間の満了などで離職したときに支給されるものです。この基本手当日額が2025年8月1日から、引き上げられます。厚生労働省が発表しました。今回の変更は、2024年度の平均給与額が2023年度と比べて約2.7%上昇したことと、最低賃金日額の適用に伴うものです。
雇用保険は、離職者の「賃金日額」にもとづいて「基本手当日額」を計算しています。賃金日額は上限額と下限額を設定しており、「毎月勤労統計」の平均定期給与額の増減により、その額は変わります。
基本手当日額とは、簡単にいうと、失業給付の1日あたりの金額です。この金額は、離職した日の直前6ヵ月に毎月決まって支払われた賃金から計算する「賃金日額」をもととなります。賃金日額は「雇用保険受給資格者証」の14欄に、基本手当日額は同証の19欄に記載されており、年齢区分などによって計算方法が変わります。
2025年8月1日からの変更で、各年齢層の賃金日額・基本手当日額の上限額と、全年齢共通の下限額が引き上げられます。
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
29歳以下 | 1万4130円 | 1万4510円 |
30~44歳 | 1万5690円 | 1万6110円 |
45~59歳 | 1万7270円 | 1万7740円 |
60~64歳 | 1万6490円 | 1万6940円 |
変更前 | 変更後 | |
---|---|---|
29歳以下 | 7065円 | 7255円 |
30~44歳 | 7845円 | 8055円 |
45~59歳 | 8635円 | 8870円 |
60~64歳 | 7420円 | 7623円 |
たとえば、離職時の年齢が29歳で、賃金日額が1万7000円だった場合、上限額が適用されるため、2025年8月1日以降の基本手当日額は7255円となります。
下限額は全年齢共通で以下の通りです。
この基本手当日額の下限額2411円は、年齢によって変わりません。
基本手当日額は、賃金日額が高いほど給付率が段階的に低くなります。
賃金日額 | 給付率 | 基本手当日額 |
---|---|---|
3014円以上5340円未満 | 80% | 2411円~4271円 |
5340円以上1万3140円以下 | 80~50% | 4272円~6570円 |
1万3140円超1万4510円以下 | 50% | 6570円~7255円 |
1万4510円超 | - | 上限額の7255円 |
賃金日額 | 給付率 | 基本手当日額 |
---|---|---|
3014円以上5340円未満 | 80% | 2411円~4271円 |
5340円以上1万3140円以下 | 80~50% | 4272円~6570円 |
1万3140円超1万6110円以下 | 50% | 6570円~8055円 |
1万6110円超 | - | 上限額の8055円 |
賃金日額 | 給付率 | 基本手当日額 |
---|---|---|
3014円以上5340円未満 | 80% | 2411円~4271円 |
5340円以上1万3140円以下 | 80~50% | 4272円~6570円 |
1万3140円超1万7740円以下 | 50% | 6570円~8870円 |
1万7740円超 | - | 上限額の8870円 |
賃金日額 | 給付率 | 基本手当日額 |
---|---|---|
3014円以上5340円未満 | 80% | 2411円~4271円 |
5340円以上1万1800円以下 | 80~45% | 4272円~5310円 |
1万1800円超1万6940円以下 | 45% | 5310円~7623円 |
1万6940円超 | - | 上限額の7623円 |
今回の基本手当日額の変更は、失業中の再就職を支援する再就職手当、就業促進定着手当、常用就職支度手当といった「就業促進手当」を計算するときの基本手当日額の上限額にも適用されます。
そのため、これらの手当の支給額にも影響が出る可能性があります。
2025年8月1日以降の認定日に、対象となる方へ返却される「雇用保険受給資格者証」には、新しい基本手当日額が印字されて通知されます。これにより、自身の基本手当日額の変更状況を直接確認することができます。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。