法衣店が抱えていた不安とは

 1890年創業の「吉田法衣店」は、京都西陣織の生地を使用し、熟練の職人が仕立てた法衣を全国の僧侶の方々に調進しています。こちらの若き経営陣である吉田光利専務取締役(40)が相談に訪れ、取引先であるお寺が抱える現状について伺いました。

吉田啓二社長(左)と甥の吉田光利専務

 後継者不足による廃業、檀家離れ、過疎地域の増加、葬儀の簡略化、法事の減少など、中小企業が抱える事業承継の問題がお寺でも深刻な問題になっています。そのなかで、お寺の僧侶が顧客である法衣店にとって、先行きに不安を少なからず持たれているのは感じていました。このような状況下で、何か売上アップに繋がるアイディアがないかという相談内容でした。

新しいこと、社会貢献に関心のあるお坊さんを支援

 個人的に特別深いご縁がある業界ではありません。しかし、一般の方でもここ数年で話題となり耳にした機会も多かったのが、お坊さんをネットで注文して出張してもらう「お坊さん便」、お寺に泊まる「宿坊体験」、お寺のスペースを活用した「婚活」、お坊さんたちが相談にも乗ってくれる「坊主バー・カフェ」などです。自由で様々な取り組みを行うお坊さんが非常に印象的でした。

ガキビズに相談に訪れる光利さん

 そこで、専務のお話を伺うと、1本からでもオリジナルの商品が作れるという「職人の技術力」と「小回りが利く」ことが、同社の強みとして捉えられました。また、販売や営業の基本は、お寺へ出向き、僧侶のニーズを直接聞き取る営業スタイルであることでした。

 伝統的な作法や習慣を重んじるお坊さんの中にも、多様性が受け入れられるようになった世の中で、他のお坊さんの動きは少なからず刺激になっているだろうと仮説を立てました。周囲からの目は気にはなるが、「何か新しいことをやってみたい。より社会に貢献していきたい」という気持ちを持ったお坊さんの支援に繋がるものをと考え、法衣の一部である首から胸元にかかる「袈裟(けさ)」に着目しました。

 そこで提案させていただいたのがリボンの刺繍をあしらった新商品「ReBorn(リボン)袈裟」です。世界各地でリボンを着用することで社会運動や社会問題に対して、さりげなく支援や賛同の声を表す方法として広がっているリボン運動の活発化を背景に、袈裟にリボンをあしらい、伝統ある法衣に「オシャレ」と、社会へのメッセージ含めた「社会貢献」となる商品企画となりました。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。