サービス付き高齢者向け住宅供給促進税制、2027年3月末まで延長へ
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは、高齢者単身・夫婦世帯が居住できる賃貸等の住まいです。政府が閣議決定した2025年度税制改正大綱によると、サービス付き高齢者向け住宅の供給を促進するために固定資産税・不動産取得税を優遇する特例措置「サービス付き高齢者向け住宅供給促進税制」が2027年3月末まで2年間延長される見通しとなりました。
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは、高齢者単身・夫婦世帯が居住できる賃貸等の住まいです。政府が閣議決定した2025年度税制改正大綱によると、サービス付き高齢者向け住宅の供給を促進するために固定資産税・不動産取得税を優遇する特例措置「サービス付き高齢者向け住宅供給促進税制」が2027年3月末まで2年間延長される見通しとなりました。
目次
国土交通省の公式サイトによると、高齢の単身者や夫婦のみの世帯が増えるなか、介護・医療と連携して高齢者を支援するサービスを提供する住宅を確保することが極めて重要である一方、サービス付きの住宅の供給は、欧米各国に比べて遅れています。
バリアフリー構造で、介護・医療と連携し高齢者を支援するサービスを提供する「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」の都道府県知事への登録制度が2011年に始まりました。
まず、サービス付き高齢者向け住宅として登録されるためには、以下の登録基準を満たす必要があります。
事業者の義務としては、入居契約で、提供するサービス等の登録事項の情報開示、入居者に対する契約前の説明が設けられています。そのうえで、誇大広告を禁止しています。
そのうえで、サービス付き高齢者向け住宅供給促進税制の対象となるためには以下の要件を満たす必要があります。
サービス付き高齢者向け住宅供給促進税制が適用されると、固定資産税については、一戸当たり120㎡相当部分につき、5年間税額について2/3を参酌して1/2以上5/6以下の範囲内において市町村が条例で定める割合を軽減されます。ただし、一般新築特例は1/2軽減されます。
不動産取得税については、家屋1戸あたり課税標準から1200万円が控除されます。土地は税額から、以下のいずれか大きい方の金額が控除されます。
4万5,000円(150万円×3%)
土地の評価額/㎡×1/2(特例負担調整措置)×家屋の床面積の2倍(200㎡を限度)×3%
バリアフリー化された、サービス付き高齢者向け住宅は今後ますます必要になります。そこで、政府が閣議決定した2025年度税制改正大綱によると、この特例措置を2年間延長し、2027年3月31日まで継続となる見通しです。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。