Skype、2025年5月5日にサービス終了へ 「Teams」に注力

Microsoftは、Skypeを2025年5月5日に終了します。Skypeでサブスクリプションに加入している場合は、4月3日まで自動的に更新され、その後は新たな購入や更新ができなくなります。この記事では、Skypeサービス終了に伴う具体的な影響を紹介します。またMicrosoftによると、SkypeユーザーはMicrosoft Teams Freeに移行できます。
Microsoftは、Skypeを2025年5月5日に終了します。Skypeでサブスクリプションに加入している場合は、4月3日まで自動的に更新され、その後は新たな購入や更新ができなくなります。この記事では、Skypeサービス終了に伴う具体的な影響を紹介します。またMicrosoftによると、SkypeユーザーはMicrosoft Teams Freeに移行できます。
目次
Microsoftは、Skypeのサービスを2025年5月5日に終了します。Skypeでサブスクリプションに加入している場合は、4月3日まで自動的に更新され、その後は新たな購入や更新ができなくなります。また、Microsoft 365 PersonalおよびMicrosoft 365 Familyのサブスクリプション特典である60分間のSkype通話機能も、2026年3月に削除されます。
Microsoftは、Skypeのサービスを終了する理由を「最新のコミュニケーションおよびコラボレーションハブであるMicrosoft Teamsに注力するため」だとしています。
Microsoftによると、SkypeユーザーはMicrosoft Teams Freeに移行できます。SkypeアカウントでTeams Freeにログインすると、チャットと連絡先が表示されます。Microsoft Teams Freeを使用しない場合は、 Skypeデータをエクスポートできます。
既存のSkypeアカウントで Teams Freeにログインすると、チャットと連絡先が自動的に利用できるようになります。 Teams Freeアカウントを新しく作成する必要はありません。
Microsoftは、Skype からTeams Freeへ移行するためのデータの同期にかかる時間は1分未満だとしています。
以下のデータは、SkypeからTeams Freeに移行されません。
チャットからメッセージとメディアをエクスポートするには、Skypeのエクスポートページからデータをダウンロードします。
Teams Freeにログインしても、Skype へのアクセスはブロックされません。 2025年5月5日までの移行期間中、Skypeデータには引き続きアクセスでき、必要に応じて両方のアプリを使用できます。
また、5月5日までは、Teams FreeからSkypeユーザーと直接通話・チャットができます。
Skypeデータはエクスポートあるいは削除のため、2026年1月まで利用できます。Teams Freeへ移行しない場合、Skypeデータは 2026年1月に削除されます。
Microsoftは、Teams Freeのサービスに、Skypeの以下のコア機能が含まれているとしています。
さらにTeams Freeには、会議のホスト、予定表の管理、コミュニティの構築と参加などの機能も用意されているとしています。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。