目次

  1. 東北道とは
  2. 工事区間と交通規制予定・渋滞予測の一覧表
  3. リニューアル工事内容
  4. 交通情報の入手先

 NEXCO東日本によると、東北道とは、埼玉県川口市から青森市までの680kmをつなぐ日本で最長の高速道路です。1987年に全線開通し、2027年には開通40周年を迎えます。

 土・日・祝日も終日規制をします。工事区間で終日交通規制が行われ、一部区間では工事箇所を先頭に渋滞が予測されています。走行車線や路肩が狭くなっているため、走行時には注意してください。

 終日対面通行規制期間及び終日通行規制期間には、車幅3.0mを超える特殊車両は通行できません。

区間 期間 渋滞予測
鹿角八幡平IC~小坂IC(上下線) 5月8日~9月28日 なし
紫波IC~盛岡南IC(上下線) 5月7日~8月6日 休日を中心に最大5km超
平泉前沢IC~水沢IC(上下線) 5月12日~8月5日 休日を中心に最大5km程度
一関IC~平泉前沢IC(上下線) 5月7日~7月29日 休日を中心に最大5km程度
大衡IC~古川IC(上下線) 5月7日~7月18日 休日を中心に最大5km超
白石IC~村田IC(上下線) 5月12日~7月17日 休日を中心に最大5km超
国見IC~白石IC(上り線) 5月23日~8月6日 休日を中心に最大5km超
本宮IC~二本松IC(上下線) 6月16日~12月19日 なし
矢吹IC~郡山南IC(上下線) 5月7日~6月21日 休日を中心に最大5km程度
那須IC~白河IC(上下線) 5月7日~8月8日 休日を中心に最大5km超

 今回のリニューアル工事は、床版取替のために実施します。老朽化や大型車の増加等により傷んだコンクリート床版をより耐久性の高い新しいプレストレストコンクリート床版に取り替えます。また、床版の劣化を防ぐために防水層に高性能な床版防水も実施します。

 通行時には、最新の交通情報を入手してください。