ETCシステム障害 NEXCO中日本が約45万台に通行料金分を還元へ

NEXCO中日本は、2025年4月6~7日に東名・新東名・中央道などで起きた広域的なETCシステム障害の影響を受けた利用者に対し、利用料金の還元をすると発表しました。料金還元の対象となるのは、ETCが正常に作動し料金が請求できていたり、現金などで支払ったりした車両約45万台です。未払いの利用者には請求しないことも決めました。大口・多頻度割引(コーポレートカード)の利用者は別途注意が必要です。
NEXCO中日本は、2025年4月6~7日に東名・新東名・中央道などで起きた広域的なETCシステム障害の影響を受けた利用者に対し、利用料金の還元をすると発表しました。料金還元の対象となるのは、ETCが正常に作動し料金が請求できていたり、現金などで支払ったりした車両約45万台です。未払いの利用者には請求しないことも決めました。大口・多頻度割引(コーポレートカード)の利用者は別途注意が必要です。
NEXCO中日本によると、4月6日(日)の0時半頃から、NEXCO中日本管内料金所のETCでシステム障害が発生し、課金処理ができず、ETCレーンの通行ができなくなりました。システム障害が起きたETCは、1都7県の17路線106ヵ所に上りました。2km以上の渋滞も10ヵ所で起きました。
原因については「ETCカード取り扱い是非を判定するため過程で、ETCカードの判定データ部分に他の情報データ(宛先データ)が書き込まれ破損したため」と説明しています。
通行料金について「道路整備特別措置法及び供用約款に基づき、高速道路の利用の対価として、お客さまには通行料金をお支払いいただいている。高速道路の通行料金には所要時間の保証という性格を含まないため、払い戻しや支払い免除・減額は行っていない」と説明していました。
しかし、5月2日、利用料金と同額のETCマイレージサービスの還元額の付与、請求額の減額やクオカードの送付により還元を実施する方針を明らかにしました。
高速道路の還元対応の対象となるのは、障害が発生した料金所の出口を障害が発生した時間帯に利用した人全員です。
これには、すでに料金を支払った利用者、これから請求が届く利用者、WEBで支払手続きを申し出た利用者も含まれます。
通行レーン | 支払方法 | 還元方法 |
---|---|---|
ETCレーン | 正常に無線通信が行われ、後日カード会社または高速道路会社から請求がされる利用者 | ①、②または③ |
ETCカードで支払った利用者 | ||
クレジットカードで支払った利用者 | ④ | |
現金で支払った利用者 | ⑤ | |
一般レーン | ETCカードで支払った利用者 | ①、②または③ |
クレジットカードで支払った利用者 | ④ | |
現金で支払った利用者 | ⑤ | |
ETCまたは一般レーン | 後日、銀行振り込み、または料金所で現金で支払った利用者 | ⑤ |
後日、料金所でETC カードで支払った利用者 | ①、②または③ | |
後日、料金所でクレジットカードで支払った利用者 | ④ | |
WEBサイト上等で支払手続きの申し出をした人を含め、料金を支払っていない利用者 | ⑥ |
還元は、通行レーンや支払い方法、または後日の支払い手続きの状況に応じて、複数の方法が用意されています。現金またはクレジットカードで支払った利用料金と同額相当のクオカードによる還元となります。
区分 | 還元の方法 |
---|---|
①ETC クレジットカードまたはETC パーソナルカードを利用しておりマイレージサービス登録済みの利用者 | ETCマイレージサービスの還元額を付与 |
②ETC クレジットカードまたはETC パーソナルカードを利用しておりマイレージサービス登録未了の利用者 | カード会社または高速道路会社からの 今後の請求分を減額することで還元 |
③ETC コーポレートカード利用の利用者 | 高速道路会社からの今後の請求分を 減額することで還元 |
④クレジットカード利用者 | クオカードを送付することで還元 |
⑤現金で支払った利用者 | クオカードを送付することで還元 |
⑥WEB サイト上等で支払手続きの申し出ていない利用者を含め、料金を支払っていない利用者 | 利用料金と還元する額を同額となるため請求しない |
還元を受けるために必要な手続きは、利用状況によって異なります。
• 区分①~③の利用者:NEXCO中日本側で手続きします
• 区分④と⑤の利用者:利用者自身による申請手続きが必要です。NEXCO中日本のWEBサイトに申請画面が用意されます。その画面上で、申請が必要になります。申請の受付期間は、2025年5月中旬頃から11月30日までの予定です
• 区分⑥の利用者:請求をしない対応となります
還元が行われる時期の目安は、以下の通りです。
• 区分①と②の利用者:2025年7月ごろより順次還元します
• 区分③の利用者:2025年5月に還元します
• 区分④および⑤の利用者:手続き時の情報確を認後、3ヵ月以内を目途に還元される予定です。
大口・多頻度割引(コーポレートカード)の利用者で、支払い手続きをすでに申し出た利用者については、走行の申し出を反映するとしています。一方、申し出ていない利用者については、大口・多頻度割引率の再計算のため、走行の申し出をするよう求めています。
問い合わせは、NEXCO中日本の還元対応お客さま窓口:0120-628-623(フリーダイヤル) 受付時間:24時間(土日祝含む)へ。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。