目次

  1. 東日本大震災が決めた方向性
  2. マスマーケティングからの変化
  3. オンラインイベントが80~90%に
  4. 中小企業が取り組みやすい理由
  5. 個人情報をどこまで持つべきか
  6. 少なくても熱量の高い人を
  7. 知らない世界がたくさんある

――原田さんと藤田さんは、2011年にPeatixを立ち上げました。それまでどのようなキャリアを経験したのでしょうか。

 原田卓さん(以下、原田):ニューヨークで生まれて、日本と米国を行ったり来たりという生活でした。最初はソニー・ミュージックエンタテインメントに入社して、音楽とインターネットを組み合わせたビジネスが生まれる端境期を経験しました。

 2001年にアマゾンジャパンに移り、書籍からCD、DVD、ゲームソフトへと(取扱商品の)カテゴリーを広げる責任者を務めました。アップルでiTunesのマーケティング担当を務めた後、アマゾンに戻ったのですが、自分でビジネスを立ち上げたいという思いが募り、藤田たちと作ったのがPeatixです。

 藤田祐司さん(以下、藤田):人材紹介会社を経て、原田の少し後にアマゾンジャパンに入り、マーケットプレイスのマネジャーを務めるなど6年ほど在籍しました。同僚だった原田と仲良くなり、09年にアマゾンを辞めて2年間色々なサービスにチャレンジしながら、Peatixにたどり着きました。

――イベントの企画やチケット販売などがだれでも手軽にできる。そんなPeatixのビジネスモデルはどこから着想したのですか。

 原田:色々なビジネスにトライする中で、音楽のアーティストを助ける仕事もしていました。ライブやコンサートのチケット販売が煩雑で非効率であることを知り、電子チケットをクラウドで管理するサービスはできないか、と思って始めたのがPeatixになります。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。