奨学金の代理返還とは 企業が社員を支援 損金算入のメリットも
奨学金の代理返還(返還支援)とは、奨学金を受けていた社員に対し、企業が返還額の一部または全額を支援する制度です。以前は社員の給与に上乗せする方法しかありませんでしたが、日本学生支援機構は2021年4月から企業が機構へ直接送金できる制度を整えました。代理返済のメリットについて紹介します。
奨学金の代理返還(返還支援)とは、奨学金を受けていた社員に対し、企業が返還額の一部または全額を支援する制度です。以前は社員の給与に上乗せする方法しかありませんでしたが、日本学生支援機構は2021年4月から企業が機構へ直接送金できる制度を整えました。代理返済のメリットについて紹介します。
日本学生支援機構の2020年度の学生生活調査によると、なんらかの奨学金を受給している学生の割合は、大学(昼間部)で49.6%、短期大学(昼間部)で56.9%に上ります。利用者の多い制度ですが、卒業後の返還の負担に悩む人も少なくありません。
奨学金の代理返還とは、学生時代に奨学金を受けていた社員に対し、企業が返還額の一部または全額を支援する制度です。これまでは企業が社員に返還分を支給し、その後本人が機構へ返還するしかなく、この方法では社員や企業に税金が課せられていました。
しかし、2021年4月からは企業が機構に直接送金できるようになり、企業にも社員にも税制上のメリットが生まれました。
ただし、代理返還できるのは、「返還支援をする企業と直接雇用かつ正規に雇用している人」に限られます。代理返還は、無利子の「第一種奨学金」と、有利子の「第二種奨学金」いずれも対象になります。
従業員には、返還の負担がなくなるだけでなく、支援を受けた額の所得税が非課税となり得ます。
企業にとっても日本学生支援機構の公式サイトに「各企業の返還支援制度」として紹介されるため、若手の人材採用しやすくなるメリットがあります。また、損金算入ができ、法人税の減額が見込まれます。
機構の公式サイトに掲載を希望する場合は、奨学事業総務課(03-6743-6029)に連絡しましょう。掲載文や対象者、期間、目的などの掲載に必要な情報の送り先がわかります。
企業の返還支援システム「スカラKI」を利用します。主な流れは以下のとおりです。
企業が社員の奨学金を代理返還しても、企業が社員に代理返還分を請求することを想定した制度ではありません。このほか、国税庁の公式サイトによると、下記のように非課税にならない場合があるので注意してください。
役員の学資に充てるため支給する費用
役員や使用人の親族など特別の関係がある者の学資に充てるため支給する費用
事業に従事する個人事業者の親族(個人事業者と生計を一にする親族を除く)の学資に充てるため支給する費用
使用人(事業に従事する個人事業者の親族を含む)と特別の関係がある(個人事業者と生計を一にする親族を除く)の学資に充てるため支給する費用
代理返還を希望する場合や問い合わせがあるときは、日本学生支援機構の奨学事業総務課(03-6743-6029)へ。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。