目次

  1. 数字の上は優良企業でも…簿外債務の罠
    1. ケース①:1万円分のポイントを大量発行 実質1億円の債務が発覚
    2. ケース②:サービス残業が常態化…未払い残業代が10億円に
    3. ケース③:有害廃棄物や帳簿ごまかし…「書類だけではわからない」
  2. 売却から数年後に巨額の賠償も 契約上のリスク
    1. ケース④:「事業計画と違う」…売却から数年後に巨額の損害賠償請求
    2. ケース⑤:「名義変更」の見落としに注意 商標権などの移転忘れも
  3. 会社を動かすのは「人」 最も予想外が起きやすい
    1. ケース⑥:反発・病気…頼りのキーマンが抜けて大ピンチ
    2. ケース⑦:早すぎる「買い手側企業との面談」が事業存続の危機
    3. ケース⑧:不景気時に増加?怪しい「買い手企業」に要注意
  4. 円滑なM&Aへ 適切なアドバイザー選びを

 M&Aの過程で、買い手側は売り手側の財務諸表をチェックします。しかし、BSやPLに載らない、いわゆる「簿外債務(財務諸表に無い債務)」を見落としてしまい、M&A後に思わぬリスクとなって現れる場合があります。

 実際にあった事例ですが、ある会社が、1万人の会員を持つWeb系の消費者向けECサービスの事業を、2億円で買い取りました。しかし、サービスでは新規入会者に対し、1万円相当のポイントを入会者に発行するという大盤振る舞いをしていたことが後々わかります。

 サイト内でのみ利用できるこのポイントは債務ではありながら、貸借対照表に負債としては全額記載されていませんでした。しかしユーザーがこのポイントを利用することを考えると、本質的には1万円×1万人=1億円の債務を負っているのと同じことになり、売上拡大に向けていきなり重荷を背負ってのスタートとなってしまいました。

 また、未払いの残業代がM&A後に巨額の債務に膨らんだケースもあります。

 とある大手企業が飲食チェーンをM&Aで買い取ったものの、サービス残業が常態化していたことが発覚。自社のコンプライアンスに照らし合わせて未払いの残業代を支払おうと法律を基準に未払い額を計算した結果、10億円にまで達していました。

 また、パワハラ・セクハラなどで係争中の案件が買収交渉中には顕在化しておらず、買ったあとに損害賠償の支払いが発生するリスクもあります。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。