目次

  1. 微生物と発酵のとりこに
  2. 外資系製薬会社に就職
  3. 週刊誌の記事で店を知る
  4. 熱意を伝えて意気投合
  5. 飲める条件はすべて飲む
  6. コンセプトを守ってアップデート
  7. 同級生とコラボしたソーセージ
  8. 会社員時代のノウハウを経営に
  9. 名店の後継ぎが大切にするもの

 クロイツェルは町田市の閑静な住宅街にあるドイツ製法の手作りハム・ソーセージの専門店です。平日の昼間もひっきりなしにお客さんが訪れます。

 働くのは吉岡さん夫婦とパート従業員が日替わりで7人。ショーケースにはドイツの朝食には欠かせない白いヴァイスブルスト、ボンレスハムの角切りにマッシュルーム、赤パプリカを交ぜてゼリーで固めたシンケンアスピック、国産牛肉の自家製ビーフジャーキーなど40~50品目が並びます。

ドイツの朝食の定番ヴァイスブルスト

 2代目オーナーとして切り盛りするのが、京都府出身の吉岡さんです。子どものころから理科が好きで「自由研究で下鴨神社の近くに生えているきのこの分類を確認したり、ホルマリン漬けを作ったりしていました」。

 微生物と発酵のとりこになり、菌や発酵の研究ができる東京農業大学醸造科学科に進みました。

ショーケースには様々な商品が並びます

 醸造科学科の学生は卒業後、食品関係の製造業に就くことが多く、2021年度卒業生では約44.4%を占めます。吉岡さんにも当時、精肉大手の研究員の話があったそうです。しかし、選んだのは外資製薬会社でした。

 「山登りが趣味だったのでスイスに本社があることにひかれました。製薬会社勤務の父に勧められたこともあります」

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。