酒税法改正、2023年10月から第3のビールを値上げ 税率一覧も紹介
酒税とは、酒類をその製造方法や性状により醸造酒類、蒸留酒類などの4種類に分類し、品目ごとに異なる税率を定めたものです。酒税法改正により2023年10月から税率が変わります。何のために改正されるのかとあわせて税率一覧も紹介します。
酒税とは、酒類をその製造方法や性状により醸造酒類、蒸留酒類などの4種類に分類し、品目ごとに異なる税率を定めたものです。酒税法改正により2023年10月から税率が変わります。何のために改正されるのかとあわせて税率一覧も紹介します。
目次
財務省の公式サイトによると、酒税とは、食料品などのような生活必需品とは異なる特殊な嗜好品としての性格に着目して課されている税金です。
酒の種類ごとの生産・消費の状況などを踏まえた税負担を求めるため、その製造方法や性状などにより酒を分類し、それぞれ異なる税率を定めてきました。
しかし、この異なる税率が商品開発や販売数量に大きく影響してきました。そこで、2017年度の税制改正で、類似する酒類間の税負担の公平性を回復するなどといった観点から、ビール系飲料(ビール、発泡酒、新ジャンル)や醸造酒類(清酒、果実酒)の税率を段階的に見直すことになりました。
見直しは、2020年から2026年までに3段階で実施され、このうち、2023年10月の改正は2段階目となります。
改正される酒税のポイントは次の通りです。
酒類 | アルコール分 | 1㎘あたりの税率 |
---|---|---|
ビール | 発泡性の有無を問わない | 181,000円 |
発泡酒 | 次の3つに該当するものを除く | 181,000円 |
麦芽比率25%以上50%未満 | 155,000円 | |
麦芽比率25%未満 | 134,250円 | |
いわゆる「新ジャンル」 | 134,250円 | |
そのほかの発泡性酒類 | ビール、発泡酒以外でアルコール分10度未満であって発泡性を有するもの | 80,000円 |
清酒 | 100,000円 | |
果実酒 | 100,000円 | |
そのほかの醸造酒 | 100,000円 | |
連続式蒸留焼酎・単式蒸留焼酎・原料用アルコール | 21度以上・21度未満 | 200,000円に20度を超える1度ごとに10,000円加算(21度未満は200,000円) |
ウイスキー・ブランデー・スピリッツ | 37度以上は370,000円に37度を超える1度ごとに10,000円加算。37度未満は370,000円 | |
合成清酒 | 100,000円 | |
みりん | 20,000円 | |
甘味果実酒・リキュール | 13度以上は120,000円に12度を超える1度ごとに10,000円加算。13度未満は120,000円 | |
粉末酒 | 390,000円 | |
雑酒 | みりん類似20,000円、21度以上は200,000円に20度を超える1度ごとに10,000円加算、21度未満は200,000円 |
ビール系飲料の税率について、2026年10月に、1㎘あたり15万5000円(350㎖換算54.25円)に一本化します。これに向けて2023年10月に、ビールは350㎖換算で、63.35円に引き下げ、発泡酒はこれまでと変わらず46.99円、第3のビール(新ジャンル)は46.99円に引き上げられます。
日本酒(清酒)やワイン(果実酒)といった醸造酒類の税率は、2023年10月に、1㎘あたり10万円に一本化します。
チューハイなどの発泡性酒類の税率について、 2026年10月に、1㎘あたり10万円(350㎖換算35円)に引き上げます。これにあわせて、低アルコール分の蒸留酒類及びリキュールに係る特例税率についても、2026年10月に引き上げます。ただし、2023年10月の改正はありません。
酒税の税率が変わるとはいえ、昨今の原材料高、人件費の高騰などもあり、減税分がただちに商品価格に反映されるとは限りません。
たとえば、白鶴酒造(神戸市灘区)の公式サイトによると、10月1日出荷分から価格を改定します。
「白鶴」「忠勇」約150品目の1.8L瓶の日本酒について、酒税減税分と資材高騰分の一部を反映した結果、生産者価格を値上げします。ただし、それ以外については、生産者価格を据え置きます。
「BLUE MOON」などビール3品目については、2023年3月発売時に酒税減税分を見越した価格設定のため生産者価格は据え置きます。輸入ワインなど果実酒30品目については酒税増税分を企業努力で吸収すると説明しています。
宝酒造も、焼酎・ソフトアルコール飲料・清酒・紹興酒等の一部商品の価格を、2023年10月1日出荷分から改定いたします。各カテゴリーの価格改定率は以下の通りです。
カテゴリー | 価格改定率 |
---|---|
焼酎 | 4~10% |
ソフトアルコール飲料 | 21~23% |
清酒・料理清酒 | ▲2~+12% |
紹興酒・その他 | ▲3~+8% |
そのほか、ビール大手も生産者価格の改定予定を発表しています。
酒税の税率が改正される酒については、2023年10月1日午前0時時点で、税率を引き上げられた酒には課税され、引き下げられた酒には還付を受けられます。
2023年10月1日午前0時時点で、1800ℓ以上の対象の酒を所持していた酒類業者(飲食店も含む)が対象となりますが、1800ℓ以上所持していない場合でも、届け出をすれば、
酒税の還付を受けられる場合があります。
詳しくは国税庁の資料(PDF方式)で確認してください。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。