【写真特集】旅館・ホテル業界を成長させた後継ぎたち
旅館やホテルはコロナ禍で大打撃を受けましたが、観光需要も戻りつつある中、反転攻勢の動きも出始めています。後継ぎたちの挑戦を写真特集で紹介します。
旅館やホテルはコロナ禍で大打撃を受けましたが、観光需要も戻りつつある中、反転攻勢の動きも出始めています。後継ぎたちの挑戦を写真特集で紹介します。
京都市中心部で190年以上の歴史を誇る綿善旅館のおかみ・小野雅世さんは、大手銀行から家業に入った後、非効率な業務や働き方に違和感を持ち、改善に乗り出しました。観光庁の「生産性向上モデル事業」に選ばれ、外部のコンサルタントの手も借りながら、タブレット端末を使った業務の効率化や1人のスタッフが複数の業務を担うマルチタスク化などを推し進めます。その結果、83日だった年間休日を105日に広げるなど、旅館業界ではハードルが高いとされる働き方改革につなげました。
佐賀県嬉野温泉の和多屋別荘は、2万坪(6万6千平方メートル)の土地と客室数100室以上の老舗旅館です。3代目社長の小原嘉元さんは、一度は「放蕩息子」という断を下され家業を放り出されながら、旅館再生事業の経験を積み、36歳で社長に就任。経営危機だった家業を立て直し、茶農家を巻き込んだティーツーリズムやサテライトオフィスの誘致、文学賞の創設など「1泊2食」という収益スタイルに依存しない経営を進めています。
神奈川県箱根町の温泉旅館「一の湯」16代目社長の小川尊也(たかや)さんは大手外食チェーン・サイゼリヤでの経験を生かし、マニュアル構築など数々の組織改革を実行。箱根で宿泊施設10カ所を運営する老舗を引っ張っています。コロナ禍で2カ月休業に追い込まれながらも、大胆な経費削減と魅力的な宿泊プランで回復の道筋をつけました。
名古屋市のビジネスホテル「エクセルイン名古屋熱田」の2代目社長・苅谷治輝さんは2013年、赤字に陥っていた家業に入りました。委託業者の総取り換えや、従業員の意識啓発などで業務を改善。ウェブマーケティング会社を起業した経験を生かし、宿泊施設の設備・備品管理を効率化するアプリも開発して、再建にこぎつけました。
茨城県大洗町で1887(明治20)年から続く割烹旅館・肴屋本店は、同町が舞台の人気アニメ「ガールズ&パンツァー」(ガルパン)で、「戦車に突っ込まれた宿」として知られています。先代の父が亡くなり31歳で経営を引き継いだ7代目・大里明さん(46)は東日本大震災の影響で開店休業状態に陥りながらも、ガルパンを追い風に、アニメファン向け宿泊プランやキャラクターの等身大パネルを制作。ファンと地域経済との結びつきを深めました。コロナ禍でも、観光協会長として地元店舗の支援企画を成功させました。
小野雅世さんと綿善旅館のスタッフ
雅世さんが業務改善を進める中で、社員のマインドも変わっていきました
「旅館の宿弁」のパンフレット(綿善旅館提供)
雅世さん自身が毎回出席している合同就職説明会(綿善旅館提供)
京都市中心部にある綿善旅館
コロナ禍中に実施した「旅館で寺子屋」(綿善旅館提供)
和多屋別荘はかつて経営危機に陥りましたが、復活を遂げました(同社提供)
旅館内にオープンした書店「BOOKS&TEA三服」(同社提供)
ピエール・エルメとコラボした販売施設(同社提供)
「嬉野茶時」では若手の茶農家と協力してイベントを開きました(同社提供)
旅館内にある温泉インキュベーションセンター
創業の地に今も建つ塔ノ沢一の湯本館
塔ノ沢一の湯本館の大浴場
仙石原品の木一の湯のファミリールーム
一の湯は食事にも力を入れています
一の湯グループは厳重な感染防止対策を取りました
現場スタッフが破損状況を即座に入力することで、管理者もスピーディーに修繕に動くことができます
「ホテカン」は設備の故障や修繕状況を共有できるアプリです(フリンジ提供)
苅谷さんは社員の意識啓発にも力を入れました
清潔感があるホテル1階のロビー
苅谷さんは起業と家業の両輪で、ビジネスを進めていきます
ホテルの朝食会場
旅館入り口に置かれたガルパンのキャラクターパネル
アニメファンに支えられた大里さん。左側に置いてあるのはガルパンのグッズです
旅館のロビーはガルパングッズが並びます
肴屋本店で提供しているあんこう鍋(同社提供)
肴屋本店は町中心部の「曲がり松商店街」に位置しています
イベントであんこうの吊るし切りをする大里さん(肴屋本店提供)
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。