目次

  1. 大雨の理由は梅雨前線
  2. 雨の予想

 気象庁によると、梅雨前線は、22日は西日本から東日本を北上し、23日には東北地方から西日本の日本海側にのび、24日は本州付近を南下する見込みだといいます。前線や低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、前線の活動が活発となるため、大気の状態が不安定となると見込まれています。

 気象庁の22日5時28分発表によると、雨の予報は以下の通りです。

 22日6時からの24時間降水量は多い所で、
九州北部地方      200mm
九州南部        150m
中国地方        120mm
近畿地方、四国地方   100mm

 23日6時からの24時間降水量は多い所で、
東海、九州北部、九州南部200mm
関東甲信、北陸、近畿、中国150mm
四国地方        120mm
東北地方        100mm

 24日6時からの24時間降水量は多い所で、
九州北部地方、九州南部 150mm
近畿地方、四国地方   80mm

 そのため、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒が必要です。