お盆の高速道路の渋滞予測、2024年は大幅増の504回 回避策を紹介
NEXCO東日本・中日本・西日本やJB本四高速などは、2024年夏のお盆期間(8月8~18日)の高速道路の渋滞について、下りで10~12日、上りで12~14日に多発する見込みで、10km以上の渋滞は504回と前年実績を大幅に上回る予測を発表しました。504回のうち、最大25kmとなる長い渋滞の回避方法について具体的に紹介します。
NEXCO東日本・中日本・西日本やJB本四高速などは、2024年夏のお盆期間(8月8~18日)の高速道路の渋滞について、下りで10~12日、上りで12~14日に多発する見込みで、10km以上の渋滞は504回と前年実績を大幅に上回る予測を発表しました。504回のうち、最大25kmとなる長い渋滞の回避方法について具体的に紹介します。
NEXCO東日本などによると、2023年のお盆は荒天による出控えがあったため、2024年8月8~18日の10km以上の渋滞回数は上下線で合計504回と、昨夏実績の315回と比べて189回増える見通しだといいます。お盆期間中は、休日割引が適用されません。
最も長い渋滞は上りで最大40km、下りは最大45kmで、ピーク時に30kmを超える渋滞予測は以下の通りです。
ピーク日時 | 渋滞時間帯 | 渋滞区間 | 最大渋滞長 |
---|---|---|---|
8月9日17時 | 14~24時 | 名神:竜王IC~京都南IC | 30km |
8月9日17時 | 14~24時 | 名神:信楽IC~京都南IC | 30km |
8月10日8時 | 3時~18時 | 東北道:矢板北PA付近 | 45km |
8月10日8時 | 5時~14時 | 東北道:羽生PA付近 | 40km |
8月10日8時 | 5時~14時 | 関越道:高坂SA付近 | 30km |
8月10日7時 | 前20時~16時 | 東名:秦野中井IC付近 | 45km |
8月10日6時 | 4時~14時 | 中央道:相模湖IC付近 | 40km |
8月11日9時 | 6時~14時 | 東北道:羽生PA付近 | 35km |
8月11日9時 | 6時~17時 | 東北道:矢板北PA付近 | 35km |
8月11日9時 | 5時~16時 | 東名:秦野中井IC付近 | 35km |
ピーク日時 | 渋滞時間帯 | 渋滞区間 | 最大渋滞長 |
---|---|---|---|
8月12日17時 | 14時~23時 | 東北道:栃木IC~加須IC | 35km |
8月12日16時 | 13時~23時 | 関越道:藤岡JCT~鶴ヶ島IC | 40km |
8月12日17時 | 13時~翌1時 | 中央道:大月IC~八王子JCT | 30km |
8月13日17時 | 14時~22時 | 東北道:栃木IC~加須IC | 30km |
8月13日17時 | 14時~23時 | 関越道:本庄児玉IC~鶴ヶ島IC | 35km |
8月13日15時 | 11時~24時 | 中央道:大月IC~八王子JCT | 30km |
8月14日17時 | 14時~22時 | 東北道:栃木IC~加須IC | 30km |
8月14日17時 | 14時~22時 | 関越道:本庄児玉IC~鶴ヶ島IC | 30km |
NEXCO東日本などはとくに長い渋滞を回避するため、ピーク時間帯をずらした利用方法を紹介しています。
栃木都賀JCTから西那須野塩原IC区間を走行する場合、渋滞のピークは8~10時で、渋滞がない場合に比べ約3倍(約2時間)の所要時間を予測しています。矢板北PAの3km先付近は下り坂から上り坂に変わり、無意識のうちに速度が低下するため渋滞が発生しやすくなります。
一方で、栃木都賀JCTを3時よりも前または18時以降に通過する場合の所要時間は約40分と予測しています。
藤岡JCTから鶴ヶ島IC区間を走行する場合、渋滞のピークは16~18時で、渋滞がない場合に比べ約3倍(約1時間30分)の所要時間を予測しています。高坂SA入口の約1km手前で勾配が下り坂からゆるい上り坂に変わり、無意識のうちに速度が低下することが渋滞の原因と考えられます。
一方で、藤岡JCTを13時よりも前または23時以降に通過する場合の所要時間は約30分程度と予測しています。
東京ICから秦野中井IC区間を走行する場合、渋滞のピークは7~11時で、渋滞がない場合に比べ約3倍(約1時間50分)の所要時間を予測しています。秦野中井IC付近は、下り坂から上り坂に変わり、さらに長い上り坂が続くため無意識のうちに速度が低下することが影響しているとみられます。
東京ICを前日20時よりも前または16時以降に通過する場合の所要時間は約35分と予測しています。
大月ICから八王子JCT区間を走行する場合、渋滞のピークは17~21時で、渋滞がない場合に比べ約5倍(約2時間)の所要時間を予測しています。小仏トンネル付近は長い上り坂が続きトンネル部も重なることに加え、お盆期間には交通が集中するためだとみられます。
大月ICを13時よりも前または翌1時以降に通過する場合の所要時間は約25分と予測しています。
竜王ICから京都南IC区間を走行する場合、渋滞のピークは17~18時で、渋滞がない場合に比べ約5倍(約2時間30分)を予測しています。旧山科BS手前では、下り坂から上り坂に変わるため、速度が低下しやすいポイントです。
「大阪方面へは草津JCT、瀬田東JCTで、名神高速道路と京滋バイパスの2ルートの交通情報を提供する情報板を設置していますので、ルート選択の参考としてください」と伝えています。
一方、竜王ICを14時よりも前または24時以降に通過する場合の所要時間は約30分と予測しています。
高槻JCTから大津IC区間を走行する場合、渋滞のピークは9~14時で、渋滞がない場合に比べ約5倍(約1時間40分)の時間を予測しています。大津IC・SAでの分合流及び手前2ヵ所のトンネルでの速度低下により渋滞が発生しやすいといいます。
「栗東・名古屋方面へは大山崎JCTで、名神高速道路と京滋バイパスの2ルートの交通情報を提供する情報板を設置していますので、ルート選択の参考としてください」と説明しています。
一方、高槻JCTを7時よりも前または16時以降に通過する場合の所要時間は約20分と予測しています。
垂水JCTから北淡IC区間を走行する場合、渋滞のピークは11時で、渋滞がない場合に比べ約3倍(約1時間15分)の所要時間を予測しています。
東浦IC手前付近の下り勾配から上り勾配に変わることと、東浦ICを過ぎてから仁井TN付近までの長い上り坂のため無意識のうちに速度が低下して渋滞が発生しやすいポイントです。
垂水JCTを8時よりも前または17時以降に通過する場合の所要時間は約20分と予測しています。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。