品確法基本方針・入契法適正化指針、2024年12月改正 週休2日工事も
第三次・担い手3法を踏まえ、公共工事の品質確保の促進に関する施策を総合的に推進するための基本的な方針(品確法基本方針)と、「公共工事の入札及び契約の適正化を図るための措置に関する指針」(入契法適正化指針)が2024年12月13日に改正されました。週休2日工事の推進、時間外労働規制に対応した工期設定や猛暑日の考慮などが盛り込まれました。改正のポイントを紹介します。
第三次・担い手3法を踏まえ、公共工事の品質確保の促進に関する施策を総合的に推進するための基本的な方針(品確法基本方針)と、「公共工事の入札及び契約の適正化を図るための措置に関する指針」(入契法適正化指針)が2024年12月13日に改正されました。週休2日工事の推進、時間外労働規制に対応した工期設定や猛暑日の考慮などが盛り込まれました。改正のポイントを紹介します。
目次
国交省の公式サイトによると、第三次・担い手3法と呼ばれる品確法と建設業法・入契法の一体的改正が2024年6月に成立しました。
持続可能な建設業の実現と、そのために必要な担い手の確保を目的としています。
この法改正を受けて、公共工事の発注者等が新たに講ずべき措置を盛り込んだ「品確法基本方針」及び「入契法適正化指針」の変更が2024年12月13日に閣議決定されました。
国土交通省の公式サイトによると、品確法基本方針とは、公共工事の発注者である国、特殊法人等及び地方公共団体が公共工事の品質確保の促進を図るため取り組むべき基本的な方針を定めたものです。
国、特殊法人等、地方公共団体は、基本方針に従って措置を講ずる努力義務があります。
「発注者が主体的に責任を果たすことにより、経済性に配慮しつつ価格以外の多様な要素をも考慮して価格及び品質が総合的に優れた内容の契約がなされることが重要」といったことが記されています。
改正された品確法基本方針のポイントは、大きく分けて以下の3つへの対応に分類されます。
担い手確保などに向けて、以下が掲げられています。
建設業法改正への対応としては以下があります。
そのほか、以下のような対応も盛り込まれました。
入契法適正化指針とは公共工事の入札及び契約の適正化を図るための措置に関する指針です。発注者(国、地方公共団体、特殊法人等)は、適正化指針に従って必要な措置を講ずる努力義務があります。
入契法適正化指針の改正は、大きく分けて以下の3つへの対応に分類されます。
入契法・建設業法改正への対応としてはおもに以下の7つがあります。
品確法改正への対応は以下の通りです。
そのほか、以下のような対応も盛り込みました。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。