中央道の諏訪湖スマートIC、2025年7月27日15時開通へ

NEXCO中日本などは中央自動車道の諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が2025年7月27日(日)の15時に開通すると発表しました。一旦停止型フルインターチェンジ(全方向利用可能)で、対応車種はETC車載器を搭載した全車種(車長12.0m以下)だといいます。
NEXCO中日本などは中央自動車道の諏訪湖スマートインターチェンジ(IC)が2025年7月27日(日)の15時に開通すると発表しました。一旦停止型フルインターチェンジ(全方向利用可能)で、対応車種はETC車載器を搭載した全車種(車長12.0m以下)だといいます。
7月27日に開通する諏訪湖スマートICは、中央道の諏訪ICから約6.0km、長野道の岡谷ICから約7.8kmに設置されます。運用時間は24時間で、ETC車載器を搭載した全ての車種(車長12.0m以下)が利用可能です。
一旦停止型のフルインターチェンジとなっており、東京方面と名古屋方面の双方からの進入・退出が可能となる全方向利用可能な形式です。
スマートICはETC専用のICであり、必ずETC車載器にETCカードを挿入して通行する必要があります。ゲートを通過する際は、安全のため、開閉バーが開く前に必ず一旦停止する必要があります。一旦停止しないと開閉バーが開かない仕様となっています。
諏訪湖スマートICは現地に係員が配置されていません。万が一、開閉バーが開かないなどのトラブルが発生した場合は、インターホンを利用する必要があります。
諏訪湖スマートICの整備効果として、NEXCO中日本は観光振興への寄与を挙げています。このほか、精密工業を中心に諏訪湖スマートICの整備によって住宅地や混雑を回避した輸送ルートを確立できると説明しています。
諏訪湖スマートICと主要IC間の通常料金は以下の通りです。(単位は円)
IC名 | 軽自動車 | 普通車 | 中型車 | 大型車 | 特大車 |
---|---|---|---|---|---|
長坂 | 990 | 1190 | 1400 | 1860 | 2990 |
小渕沢 | 810 | 970 | 1130 | 1490 | 2380 |
諏訪南 | 540 | 630 | 720 | 930 | 1440 |
諏訪 | 290 | 330 | 360 | 430 | 610 |
諏訪湖スマートIC | |||||
岡谷 | 330 | 380 | 420 | 510 | 750 |
塩尻 | 490 | 570 | 650 | 830 | 1280 |
塩尻北 | 630 | 750 | 870 | 1130 | 1780 |
松元 | 810 | 970 | 1140 | 1500 | 2390 |
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。