新規事業を立ち上げたい後継ぎへ 成長中の事例から考える「強み」とは

福山ビジネスサポートセンターFuku-Biz(フクビズ)は、2016年12月に広島県福山市が開設しました。開設から3年で相談件数が7000件を超えました。そのなかから後継者が創業140年の歴史を生かして新商品を開発した洋菓子店の事例と、家業の強みを生かしつつ福祉車両の整備など新規事業に乗り出している自動車整備業の事例を紹介します。
福山ビジネスサポートセンターFuku-Biz(フクビズ)は、2016年12月に広島県福山市が開設しました。開設から3年で相談件数が7000件を超えました。そのなかから後継者が創業140年の歴史を生かして新商品を開発した洋菓子店の事例と、家業の強みを生かしつつ福祉車両の整備など新規事業に乗り出している自動車整備業の事例を紹介します。
まず、明治時代の創業者のレシピを復刻することでファンの呼び戻しにつながった広島県府中市にある創業140年の洋菓子店「パティスリーパンセ」からご紹介します。
現チーフパティシエである6代目がフクビズを訪れたのは、2019年春のことでした。家族経営で「自分たちで新商品の開発やキャンペーンなどを行ってきたが、アイデアが手詰まりになってきた。15年前に和菓子店から洋菓子店に業態転換したことで、和菓子店時代の顧客が離れてしまった。何かいい手立てはないか」という相談でした。
フクビズが着目したのは、「家にこんなものがあるんだけど……」と2回目の相談時に持って来た、初代店主の和菓子のレシピでした。スイーツ市場は大手のコンビニが参入しているだけではなく、家にいながらインターネットで全国のお取り寄せができてしまうなど、競争がはげしい業界です。オリジナリティのある商品で差別化を図ることが重要である一方、容易ではありません。
このようななか、自社の歴史を生かし、当時の人気商品を復刻することは他社には真似できず、明確な差別化につながると考えました。また、折しも令和に元号が変わるタイミングで、パティスリーパンセも創業140年の周年祭を企画していました。
ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日新聞社が運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。