2代目として結果を出す決意

 東京都江東区の印刷会社明祥の2代目社長・工藤太一さん(45)は「物心つくときから、将来は家業を継ぐものだという意識がありました」と話します。社内報制作を手掛ける関連会社、glassyの社長も務めています。

 社長だった父の友人からもお年玉をもらう際に「会社を継ぐんだぞ」と言われ、自然と家業への意識が芽生えました。大学卒業後、中堅の印刷会社で営業職を務め、27歳の頃、明祥に入りました。

 「いち営業マンとしてスタートしました。前の会社のような基幹システムがないのはもちろん、1台のパソコンを社員が共有し、伝票は手書きというアナログな世界でした」と当時を思い返します。

 「社長の息子として入社して結果を出さないと、2代目の言うことなんて誰も真剣には聞いてくれません。周りを納得させる実績を積むのが先決だと思っていました」

大口顧客を失って内製化を進める

 もともと明祥では、名刺や伝票、封筒などの小さな印刷物は自社でまかない、それ以外は外注する仕組みでした。関連会社のglassyで、大手家電量販店のチラシ制作を一手に引き受けていましたが、受注が突然消滅してしまいました。先代は1社依存に限界を感じて印刷工場を作るなど、商業印刷の内製化に舵を切っていきました。

明祥では工場を作るなど、商業印刷の内製化を進めていきました

 その頃、社内外に課題が山積していました。毎月の朝礼はあったものの、経営理念が言語化されることもなく、あるのは売上目標の数字だけ。年度ごとに経営計画を説明することもほとんど無かったそうです。また、インターネットの普及で紙以外の発信手段が拡大し、印刷業の市場が急速にしぼむ環境でした。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。