目次

  1. デジタル活用が必要な理由とは
  2. セミナーで語った3つのデジタル活用
  3. オンラインで集客する
    1. 手軽な手段はネット広告
    2. 集客ツールの選び方
    3. 小泉さんの集客ツールはYouTube
  4. ペーパーレスの目標設定
  5. チャットツールで意思決定スピードを上げる方法
  6. 視聴者の質問
    1. Q:地域のお客さんをデジタルでどう呼び込めばよいか?
    2. Q:デジタル化は現場の理解をどのように得ればよいか

 小泉さんの父は元々、運送業を営んでいました。業界を取り巻く状況が変わったのは1990年から始まった規制緩和です。当時はコンビニが全国に広がり、輸送ニーズが高まったころでした。

 規制緩和で事業者数が大幅に増えた一方、過当競争も起きました。そのため、父の事業もピンチに陥ったといいます。今、振り返ると「父がデジタルの知見を持っていれば、ぜんぜん状況が違ったのではないか」と考えることがあるといいます。

 たとえば、荷主と配送ドライバーを直接マッチングする「Pick Go」というサービスがあります。以前にIoTNEWSでも紹介しました。

 在宅勤務で新しいイスがほしい人に向けて、家具店がイス1脚から宅配業者に配送を依頼できるようになります。「できてしまえば当たり前のように感じるかもしれませんが、時代の変化に合わせたサービスを作れるかが重要です」

 では、自社のビジネスでデジタルをどのように活用すればよいでしょうか。小泉さんは、多くの企業に関わる共通した業務のなかから3つのデジタル活用のヒントを紹介しました。

  1. オンラインで集客する
  2. ペーパーレスの目標設定
  3. チャットツールで意思決定スピードを上げる

 「インターネットは1990~2000年に普及しました。2021年の今もネットで仕事が取れるわけがないと思っている人もいますが、デジタルの波はもう来ています。まず挑戦してみてください」

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。