CO2センサー、選び方のポイントは? 経産省がガイドライン
新型コロナ対策のために室内が十分換気できているかを確認する二酸化炭素濃度測定器(CO2センサー)を選ぶときの基準について、経済産業省と産業用ガス検知警報器工業会がガイドラインをまとめました。一部で粗悪品が流通していたことから、求められる要件や測定方法を紹介しています。
新型コロナ対策のために室内が十分換気できているかを確認する二酸化炭素濃度測定器(CO2センサー)を選ぶときの基準について、経済産業省と産業用ガス検知警報器工業会がガイドラインをまとめました。一部で粗悪品が流通していたことから、求められる要件や測定方法を紹介しています。
十分な換気ができていない密閉空間では、新型コロナの感染リスクが高まります。そこで、室内で換気が十分に行われているかどうかを確認する装置が、二酸化炭素濃度測定器(CO2センサー)です。屋外であれば、二酸化炭素濃度は、400ppm前後ですが、換気の悪い室内では1000ppmになることもあります。
政府が飲食店などで換気が十分か確認する手段のひとつとして、二酸化炭素濃度の測定器の活用を挙げており、さまざまな自治体が購入補助金を設けたことから普及しています。
ただし、市販されている製品のなかには粗悪品が含まれており、測定精度が問題になっていました。そこで、経産省などが作ったガイドラインでは、推奨される測定器の要件として次のよう要件を満たしていることを推奨しています。
光学式とは、NDIR(Non Dispersive InfraRed:非分散型赤外線吸収)や光音響方式(Photoacoustic)など、二酸化炭素分子が吸収する特定の波長光を利用した検知の方式を指しています。
補正機能とは、測定値のズレを自動的または手動により修正する機能を指しています。メーカーによっては補正を校正と呼ぶ場合もあります。
ガイドラインでは、大まかな測定精度を確認するための方法として、次の方法を勧めています。
CO2センサーの測り方については、厚生労働省リーフレット「冬場における「換気の悪い密閉空間」を改善するための換気の方法」(PDF方式)で、次のように紹介されています。
一方で、電気通信大学の石垣陽特任准教授らは「安価で粗悪なCO2センサの見分け方」として、次の3つのポイントを挙げています。
屋外の新鮮な空気のなかで、400 ppm前後(目安として340~460ppmの範囲程度)を表示するか確認します。数値が大きくズレているセンサは、換気モニタには使用しないことを推奨します。ただセンサによって屋外の新鮮な空気を使って値を調整(校正)する機能がついている場合があります。そのような場合は取扱説明書の指示に従って校正を行ってください。
センサに息を吹きかけたとき、濃度(ppm)が取扱説明書に示された測定限界値まで上がることを確認します。もし息を吹きかけてもすぐに反応しない場合は、透明なビニール袋にセンサを入れた後に、その袋を呼気で膨らませ、様子をみてください。それでも反応しないセンサは、換気モニタには使用しないことを推奨します。
消毒用アルコールを吹きかけた手をセンサに近づけ、CO2濃度が上昇しないことを確認します。もし大幅に上昇すれば、CO2ではなく他のガスに反応する疑似センサが使われている可能性が高いので、感染症対策としての換気モニタリングには使用しないことを推奨します。
【ニュースリリース】安価で粗悪なCO2センサの見分け方 ~5千円以下の機種、大半が消毒用アルコールに強く反応~
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。