販売管理システムおすすめ5選 選定方法や活用するコツも紹介
営利を目的とした企業や個人であれば必ず「販売管理」を行っています。一方で、受注したのに在庫がなかったという経験をした人は少なくないでしょう。ミスを軽減するには、販売管理システムの導入が有効です。本記事で販売管理システム導入のポイントとおすすめのシステムをお伝えします。
営利を目的とした企業や個人であれば必ず「販売管理」を行っています。一方で、受注したのに在庫がなかったという経験をした人は少なくないでしょう。ミスを軽減するには、販売管理システムの導入が有効です。本記事で販売管理システム導入のポイントとおすすめのシステムをお伝えします。
目次
企業や個人がモノやサービスを受注し、在庫を確認して出荷して納品するまでの一連のプロセスを管理する業務を販売管理と言います。
販売管理業務は、一般的には、受注、在庫管理、仕入れ、出荷などの「モノ」に関するプロセスと、見積り、売上、請求、入金確認などの「お金の流れ」に関するプロセスとに大分されます。
販売管理システムとは、こうした販売管理のプロセス全体を司るシステムです。主に以下の機能が備わっています。
販売管理システムを導入することで、見積や受注などの各フェーズにおけるミスを軽減し、より正確な販売管理できるようになります。
また、在庫の適正化なども行えるので、失注や売り逃しといったリスクを下げることも可能です。
さらに売上分析などのレポーティング機能を活用することで、よりスマートな経営が可能になります。
しかし、現在提供されている販売管理システムは多種多様であり、すべてのシステムがどの会社に対しても適しているというわけではありません。どのような点から選ぶべきか、ご紹介します。
販売管理システムの多くは、業界ごとに最適化されています。例えば、「製造業」「卸売業」「小売業」「EC」「飲食業」「宿泊業」「サービス業」「医療」等々です。
また、さらに細かく「アパレル」「機械販売」「美容サロン」などに最適化されているものもあります。
導入前に自社の類似事例をチェックするなどして、自社の業態にもっともマッチするものを選んで下さい。
筆者は、社内に何らかのシステムを導入する際は、スモールスタートできるものを選ぶことをおすすめしています。
スモールスタートとは、必要最低限の内容でスタートするという意味ですが、最初からあれもこれもと機能を求めてしまうよりも導入がスピーディーで確実です。
導入実績が豊富なものを選ぶこともポイントです。特にEC、アパレル、美容サロンなどの専門性が高い販売管理システムを選ぶ際には大きなポイントになります。
導入実績が多いことの背景には、導入や運用がしやすい、サポートが手厚い、機能的に優れている、コストがリーズナブルである等々、必ず理由があります。
では、ここで筆者おすすめの販売管理システム5選をご紹介します。
40年以上の運用経験を誇る製造業・卸売業に特化した販売管理システム「WorkVision販売管理」のクラウド版です。株式会社WorkVisionが開発・提供しています。
販売管理、仕入・在庫管理などの必要最低限の機能からスモールスタートが可能。
月額15,000円からのサブスクリプションモデルで、比較的低コストで利用できるのも特徴です。
製品名 | WorkVision販売管理クラウド |
---|---|
開発元 | 株式会社WorkVision(旧名:東芝ソリューション販売株式会社) |
対象業界 | 製造業、卸売業 |
利用形態 | クラウド |
特徴 |
・40年以上提供されている販売管理システムのクラウド版 |
おすすめの企業 |
・製造業、卸売業の業者で、初めて販売管理システムを導入する企業 |
コスト | 月額15,000円~ |
株式会社ラクスが開発・提供している、利用継続率99%の販売管理システムです。
販売管理に加え、受発注管理、売上管理、進捗工程管理などの機能が利用できます。
特定の業界に特化した販売管理システムではなく、IT・情報サービス、製造業、小売業・FC、教育、不動産などの幅広い分野での利用が可能です。
製品名 | 楽楽販売(らくらくはんばい) |
---|---|
開発元 | 株式会社ラクス |
対象業界 | 幅広い分野での利用が可能 |
利用形態 | クラウド |
特徴 |
・販売管理に加え、契約管理、購買申請管理、案件進捗管理などの機能も搭載 |
おすすめの企業 |
・必要最低限の機能からスタートしたい企業 |
コスト | 初期費用150,000円、月額60,000円~ |
株式会社センチュリー・システムズが開発・提供している販売管理システムです。
卸売業、製造業を中心としたB2Bのビジネスに特化した販売管理システムで、ユーザー企業の利用目的に合わせてカスタマイズが可能です。
販売管理に加えて、オプションで加工仕入機能や、BIS(ビジネス情報システム)機能なども利用できます。
病院、クリニック、調剤薬局、医薬品卸売業などの医療関連事業に特化したExeQuint for Medicalも提供されています。
ITトレンド年間ランキングで、8年連続で第1位に選ばれています。
製品名 | ExeQuint(エグゼクイント) |
---|---|
開発元 | 株式会社センチュリー・システムズ |
対象業界 | 卸売業、製造業、サービス業、医療 |
利用形態 | オンプレミス |
特徴 |
・販売管理機能に加えて、オプションで加工仕入機能や、BIS機能なども利用できる |
おすすめの企業 |
・BIS機能を活用したい企業 |
コスト | 個別見積り |
株式会社アイルが開発・提供している販売管理システムです。
基本パッケージをベースにしたイージーオーダーパッケージなので、必要最低限の機能からスタートするスモールスタートが可能です。
各種製造業、食品、アパレル、医療、物流などの各分野で5,000件以上の導入実績があります。
販売管理の機能に加えて、在庫管理システム、生産管理システム、輸入管理システム、プロジェクト管理機能なども利用可能です。
製品名 | アラジンオフィス |
---|---|
開発元 | 株式会社アイル |
対象業界 | 幅広い分野での利用が可能 |
利用形態 | パッケージソフト・クラウド |
特徴 |
・在庫管理システム、生産管理システム、輸入管理システム、プロジェクト管理機能なども利用可能 |
おすすめの企業 |
・スモールスタートで導入したい企業 |
コスト | 個別見積り |
株式会社日本システムテクノロジーが開発・提供している販売管理システムです。
開発歴50年という長い歴史と実績を持つ卸売業向け販売管理システムをベースに、「医療機器製造業」「レンタル・リース業」「包装資材卸売業」などの16の業界向けのシリーズを開発、提供しています。
販売管理機能に加えて、CRM(顧客管理)、営業支援、データ分析、物流管理などの機能が利用できます。
製品名 | 楽商(らくしょう) |
---|---|
開発元 | 株式会社日本システムテクノロジー |
対象業界 | 卸売業、製造業、サービス業 |
利用形態 | オンプレミス |
特徴 |
・16の業界向けシリーズを提供、シリーズをベースにユーザー企業に合わせてカスタマイズが可能 |
おすすめの企業 |
・導入に際して相応のカスタマイズが必要な企業 |
コスト | 3,300,000円~(5クライアント) |
最後に、実際に販売管理システムを活用するコツをご紹介します。
第一のポイントは、販売管理システムを関係者全員で使えるようにすることです。
特にITリテラシーが高くない企業で導入する際、必ず関係者全員で使えるようにして、脱落者を出さないようにして下さい。脱落者が出て利用の空白が生じると、導入の効果が不十分になる恐れがあります。
定期的に社内トレーニングを実施するなど、バックアップ対策も十分に行って下さい。
第二のポイントは、販売管理システムをマルチデバイス対応にすることです。
スマートフォンやタブレットなどからもユビキタスで利用出来る状態にすることで、営業現場から直接販売管理システムにアクセスしたり、リモートワークや在宅勤務に対応することが可能になります。
第三のポイントは、セキュリティレベルを確保することです。
特にクラウドベースの販売管理システムを利用する場合では、https通信の暗号化やIP制限、ログイン時の二段階認証、パスワードロックなどが施されている方が望ましいでしょう。
特に重要な顧客や商談などの情報を扱う場合、注意が必要です。
販売管理システムは、周辺システムであるCRM、SFAや、生産管理システム、会計システムなどとシームレスにつながり、その進化を続けています。
今後は、マシンラーニングやビッグデータなどの機能を取り込み、さらにスマートになってゆくでしょう。
販売管理をまだエクセルでやっているという企業は、販売管理システムを今すぐ導入することをおすすめします。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。