目次

  1. ニックネームは「角煮」
  2. 自動車レーサーの夢を絶って家業に
  3. 社長就任で社内がざわつく
  4. チリで起きた大ピンチ
  5. 経費削減がコロナ禍で裏目に
  6. ハンコを押して変わった意識
  7. 奇策が売り上げの起爆剤に

――子どものころは、家業についてどう思っていましたか。

 会社近くのアパートで暮らし、父母も家業を手伝っていました。いわゆる「鍵っ子」で、3歳下の妹と一緒に父母の帰りを待つ日々でした。小学校高学年ぐらいまで、家族旅行や外食をした思い出がありません。当時の主力商品はギョーザと肉まんで、会社で余ったギョーザが食卓にのぼることもしょっちゅうでした。

子どものころの岩崎さん(岩崎食品提供)

――昔は角煮まんじゅうが主力ではなかったのですね。

 中学生のころ、テレビ「ズームイン!!朝!」で角煮まんじゅうが紹介されると注文が殺到し、会社の電話が鳴りやまなくなったそうです。それまで角煮まんじゅうは、長崎県外のデパートの催事販売が中心でしたが、テレビに出てからは県内の知名度も上がり、看板商品になりました。私が地元の商業高校に進学すると、クラスでは「角煮」のあだ名で呼ばれました。

――高校卒業後、すぐに家業に入社したのですか。

 16歳でバイクの免許を取得し、その後自動車レースに熱中しました。フォーミュラ4カテゴリーで英国のレースにも参戦し、機械工学を学ぼうと地元の大学に進学しました。でも、数学の授業についていけず、徐々にレースにも身が入らなくなります。見かねた父から「レースを続けるか、家業を継ぐ覚悟で調理師を目指すか、どちらかに決めなさい」と告げられました。それで大学を中退して上京し、調理師学校に入学しました。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。