【7月7日は何の日】103年前の七夕の日、カルピス発売
「実は10年前のきょう…」「きょうはこんな日なんですけど…」。取引先との雑談や、プレゼンの冒頭、社内の朝礼など、日々のビジネスシーンでのちょっとした会話のきっかけになる話題の“タネ”を紹介します。
「実は10年前のきょう…」「きょうはこんな日なんですけど…」。取引先との雑談や、プレゼンの冒頭、社内の朝礼など、日々のビジネスシーンでのちょっとした会話のきっかけになる話題の“タネ”を紹介します。
103年前の1919年7月7日、「カルピス」が発売されました。
日本初の乳酸菌飲料と言われています。
生みの親は、大阪生まれの三島海雲(かいうん、1878~1974)という人物です。
旅先の中国・内モンゴルで体調を崩した時、遊牧民から白い飲み物をすすめられ、体調が回復。
家畜の乳を発酵させてつくった飲み物でした。
三島は帰国後、乳酸菌の研究を重ね、発酵させた脱脂乳にカルシウムと砂糖を加えた飲み物をつくって売り出しました。
カルシウムの「カル」と、サンスクリット語で最上の味という意味がある「サルピス」から、「カルピス」と命名したそうです。
180ミリリットルの牛乳が10銭だった時代に、カルピスは400ミリリットルで1円60銭もする高価な飲み物でした。
おなじみの水玉模様は、七夕の日に誕生したことにちなみ、天の川の星空をイメージしたものです。
「初恋の味」というおなじみのキャッチコピーが登場したのは大正時代。
このコピーも話題を呼び、幅広い世代に親しまれる飲み物になりました。
長い間、水で割って飲む濃縮タイプが主流でしたが、1991年にそのまま飲める「カルピスウォーター」が発売され大ヒットとなりました。
ほかにも、「カルピスソーダ」やフルーツ風味の商品があります。
近年は、機能性表示食品「カラダカルピス」や「濃いめのカルピス」なども人気です。
「カルピス菌」は、秘伝のタレのように100年以上受け継がれてきたものだそうです。
甘酸っぱくて爽やかな風味。
飲めば懐かしい思い出がよみがえるのは、いつの時代も変わりません。
(朝日新聞社の経済メディア「bizble」で2021年7月7日に公開した記事を転載しました)
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。