【5月24日は何の日】119年前、神戸で日本最初のゴルフ場開設
「実は10年前のきょう…」「きょうはこんな日なんですけど…」。取引先との雑談や、プレゼンの冒頭、社内の朝礼など、日々のビジネスシーンでのちょっとした会話のきっかけになる話題の“タネ”を紹介します。
「実は10年前のきょう…」「きょうはこんな日なんですけど…」。取引先との雑談や、プレゼンの冒頭、社内の朝礼など、日々のビジネスシーンでのちょっとした会話のきっかけになる話題の“タネ”を紹介します。
国内には2000を超えるゴルフ場があるとされています。
その中で日本最古と位置づけられるのが、119年前の1903(明治36)年5月24日にオープンした「神戸ゴルフ倶楽部」(兵庫県神戸市)です。
徳川幕府が終わって明治維新がはじまり、元号が慶応から明治へと変わる1868年のこと。
開港して間もない神戸に一人のイギリス人の青年が上陸しました。
アーサー・ヘスケス・グルーム。
当時まだ21歳でした。
のちに日本の女性と結婚し、貿易商として成功。
登山も好み、六甲山の借り受けた土地に山荘を建てました。
これが六甲山に建てられた最初の山荘と言われ、のちに六甲山は避暑地として注目されるようになります。
ある夜、グルームは山荘で、友人らとイギリスの思い出話に花を咲かせていました。
イギリスで盛んなゴルフの話になった時、グルームがこう言い出したそうです。
「ここにコースを造ろうじゃないか」。
土地を借り、仲間と岩を掘り起こし、雑草を刈り取ったり、ツツジの根を引き抜いたり……。
3年後の1901年。
山頂に最初の4ホールが完成。
その後、5ホールを増設しました。
神戸ゴルフ倶楽部の開場式が行われたのが1903年5月24日。
1904年には、さらに9ホール拡張され、全長3576ヤード、ボギー78の18ホールのコースが完成しました。
六甲山頂近くの自然の地形を生かした18ホールのデザインは、当時から現在まで、ほぼ変わらないそうです。
東京朝日新聞では1920年代からゴルフの話題が記事で取り上げられるようになりました。
1926年9月30日付の紙面では中国・上海での大会の話題を伝え、《淑女や紳士の手から 民衆に移るゴルフ競技/いまは過渡期か、全国的に大流行を見る》などと報じました。
「分からなければ、聞けばよい。教えてもらって、笑えばよい」。
グルームは、ゴルフを知らない日本人にそう語ったと伝わります。
「聞けばよい」とは、ゴルフだけの話ではありません。
日ごろのビジネスシーンでも心がけたい言葉ですね。
(朝日新聞社の経済メディア「bizble」で2021年5月24日に公開した記事を転載しました)
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。