【4月10日は何の日】34年前、瀬戸大橋が開通 JRの線路が全てつながる
「実は10年前のきょう…」「きょうはこんな日なんですけど…」。取引先との雑談や、プレゼンの冒頭、社内の朝礼など、日々のビジネスシーンでのちょっとした会話のきっかけになる話題の“タネ”を紹介します。
「実は10年前のきょう…」「きょうはこんな日なんですけど…」。取引先との雑談や、プレゼンの冒頭、社内の朝礼など、日々のビジネスシーンでのちょっとした会話のきっかけになる話題の“タネ”を紹介します。
34年前の1988年4月10日、本州と四国を結ぶ「瀬戸大橋」が開通しました。
これにより、JR7社の線路がすべてつながりました。
1988年4月10日付朝日新聞朝刊(東京本社版)は1面で、「瀬戸大橋きょう開通 レール1本で列島結ぶ」の見出しとともに、こう伝えています。
瀬戸大橋は10日開通し、「四国が島でなくなる日」が到来する。JRグループが9日夜までに一番列車の編成を終えた一方で、宇高連絡船が最後のドラを鳴らし、78年に及んだ航海に別れを告げた。
1988年4月10日付の朝日新聞朝刊(東京本社版)
瀬戸大橋は、香川県の坂出と岡山県の児島を結ぶルート。
上を瀬戸中央自動車道、下をJR本四備讃(ほんしびさん)線(瀬戸大橋線)が走る「2階建て」構造になっています。
1兆1300億円の建設費用が投じられ、着工から9年6カ月で開通しました。
2018年に開通30年を迎えた瀬戸大橋。
ヒトやモノの流れを変え、行き来しやすくなった一方、こうしたインフラの老朽化や保守管理は社会課題となっています。
これからも安全を保ち、地域の足を守っていくことを考えていかなければなりません。
(朝日新聞社の経済メディア「bizble」で2021年4月10日に公開した記事を転載しました)
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。