ちょうど21年前の2001年3月31日、映画を題材にした大阪市のテーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」が開業しました。

USJ開業を伝える2001年3月31日付朝日新聞夕刊(大阪本社版)

もともと製鉄、造船工場があった土地に、アメリカで人気の娯楽施設「ユニバーサルスタジオ」を誘致し、大阪市と企業が出資する第三セクターが運営する、という計画でした。

不景気の中の明るい動きとして、開業は大きな話題となりました。 

 

ただ、当初は売上が低迷し、赤字経営が続きます。

そこでテーマパークに精通したアメリカ人社長を2004年に招き、責任があいまいになりがちな三セク経営から脱皮。

2006年度に初の純利益を計上し、成長軌道に乗ります。 

 

功を奏したのは、映画特化へのこだわりを捨てた点です。

当初は「E.T.」や「バック・トゥ・ザ・フューチャー」などハリウッド映画中心のテーマパークでしたが、別のキャラも採用する柔軟な戦略に転換。

「ハローキティ」や漫画の「ワンピース」、ゲームの「バイオハザード」など幅広い作品をパークに取り込みました。 

開業直後でにぎわうUSJの「ハリー・ポッター」エリア=2014年7月、大阪市此花区、朝日新聞社

2014年には「ハリー・ポッター」の新エリアがオープン。

これが起爆剤となり、2014年度から3年連続で入園者数が過去最多を更新しました。

経営に関わってきたアメリカの投資会社幹部は2017年4月4日付朝日新聞(大阪本社版)朝刊で「ハリー・ポッターはマジック(魔法)だ」と述べています。 

 

一方、人気とともにチケット代も急上昇しました。

開業当初に5500円だった大人1日券は、2018年には7900円に。

値上げ分を新施設への投資に振り向け、リピーターを確保してきました。 

新エリア「スーパー・ニンテンドー・ワールド」=2021年3月、大阪市此花区、朝日新聞社

2021年には、任天堂のゲームキャラ「スーパーマリオ」などをテーマにした新エリアがオープン。

2020年以来のコロナ禍で苦戦が続く中、反転攻勢のきっかけになるかもしれません。 

 

(朝日新聞社の経済メディア「bizble」で2021年3月31日に公開した記事を転載しました)