目次

  1. 「このままだと腐ってしまう」。やりたいことに気づかせてくれた友人の言葉
  2. はじめてつくったサービスは鳴かず飛ばず。繰り返した試行錯誤
  3. 「産後うつ」もカバーする妊婦に特化した保険。きっかけは妻の経験から
  4. 大企業ではなく、ベンチャーだから得られる“手触り感”

金融とテクノロジーを組み合わせ、お金にまつわるサービスを使いやすくして提供する「フィンテック」のスタートアップ企業、Finatext(フィナテキスト)を立ち上げた林良太さん(35)。大学卒業後に入社したドイツ銀行をやめ、2013年に「金融がもっと暮らしに寄り添う世の中にする」をビジョンに創業しました。なぜ、起業しようと思ったのか? これから起業したいと思っている人に伝えたいことは? お話をうかがいました。

――2013年12月にFinatextを立ち上げました。大学卒業後に入社したドイツ銀行をやめてから起業にいたるまでの経緯をまずお伺いしたいです

僕は大学生のころ、サイバーエージェントを立ち上げた藤田晋さんの本に触発されるなど、いわゆるちょっと“意識高め”の学生だったんです。なので、「いつか絶対起業してやろう」という思いは大学生の頃からありました。

でも、大学卒業後にドイツ銀行ロンドンに現地採用で入社したのですが、比較的若い23歳で入社したこともあり、ちょっとした成功に甘んじる自分がいました。ステータスがあることが当たり前になってしまっていました。

ロンドンには3年ほどいましたが、ある日、「やばいな」と思ったんです。「このままだと僕は腐ってしまう」と思いました。

それに気づかせてくれたのは、友人の言葉でした。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。