目次

  1. 薄い金属板の加工で他社と差別化
  2. 家業を継ぐのは規定路線であったが……
  3. 確かな部品を安定供給し続ける“空気”のような存在
  4. コロナの影響で月の売上が半分以下に
  5. 古の機械と技術を継承していたからこそ実現した
  6. 会社の“軸”からブレずに挑戦を続ける

 プレスとは「金型」と呼ばれる型に、金属板をプレスすることで電子機器の基板、機械の筐体(きょうたい)や部品の一部といった、金属部品を製造する加工です。

機械に設置された金型に金属板を置きプレスする作業

 篠原さんの祖父の福次さんは、金型を作る職人として腕を磨いた後、1957年に独立し篠原工業を創業します。しばらくすると金型の製作だけでなく、機械を導入し加工にも取り組むようになります。

 携帯ラジオなどの需要が加速度的に伸びていた時代でもあり、会社は急成長。中でも得意としたのが厚さ0.1~0.3mmの薄い金属板の加工で、0.01mmの精度に応えることもあるそうです。

 「薄板を変形させずに望む形状に正確に打ち抜くためには、金型の設計・製造技術に加え、加工する技術者の“腕”も必要です。ましてや素材が薄くなればなるほど、その傾向は強くなります。このあたりが差別化となり、一気に事業を拡大していったようです」

製作している金属部品の数々。ステンレスや真鍮など素材も多岐に渡る

 加工後の脱脂、研磨、めっき などの工程もパートナー企業と協力しながら請け負うなどして、顧客からの信頼と評価をさらに高め、現在ではスマートフォン内の極小金属部品などを手がけています。

 長男でもあった篠原さんは、幼いころから特に祖父から期待もあり、「家業を継ぐのは当然だと思っていた」と振り返ります。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。