目次

  1. リンゴ箱に入れられて育つ
  2. 先輩の言葉で「目が覚めた」
  3. 店舗での売り上げは先細り
  4. イベントの継続が力に
  5. フルーツのケータリングがヒット
  6. 家族一丸で協力、思わぬオファーも
  7. フルーツパーラーをオープン

 フタバフルーツは1941年、成瀬さんの祖父が創業しました。前年の大相撲春場所で優勝した人気横綱の「双葉山」が店名の由来といいます。成瀬さんもこの店舗兼住居で生まれ育ちました。子供時代をすごした70年代〜80年代当時は、商店街は今よりもずっと活気があり、店も繁盛していました。

昔のフタバフルーツの店舗。屋号は「フタバヤ」でした(フタバフルーツ提供)

 「父の時代は、果物を出せば売れる時代でした。小中学校の時に店の手伝いをしていたので、そういう記憶もあります。僕が生まれた時はもっと忙しかったみたいで、母は毛布を入れたリンゴ箱に僕を入れて、それを店先に置いて見ていたようです」

 かつては地域に密着した家族経営のお店が多く、この都立家政の商店街にも成瀬さんの同級生が多くいました。しかし家業を継ぐ人は少なく、成瀬さん自身も家を継ごうと思ったことは全くなかったそうです。

 「両親にはすごく自由に育ててもらいました。祖父は自分でお店も開いたこともあって、教育的に厳しかったようですが、そう育てられた父は、自分の子供に自由に育って欲しいという思いが強かったようです」

 自由に伸び伸びと育った成瀬さんは、成人してからもサーフィンやスノーボードといった自然と接した趣味に熱中し、遊びを中心としたライフスタイルを送ります。

 「優先順位は遊び事が1番で、仕事はそのためのもの、くらいの気持ちでした。お店を継ぐつもりは全くありませんでした。というのも、商店街自体が下降をたどり、小売店の魅力も感じられなかったからです。朝から晩まで働いて、休みもしっかりあるわけでもないし…と両親を見ながら思っていました」

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。