目次

  1. ミミズといえばワキ製薬 創業141年の医薬品メーカー
  2. 「良い仕事」の意味を知りたくて家業へ
  3. 父と協力し営業先を開拓 毎年1.5億円ペースで伸ばす
  4. 特許切れでライバルが台頭 売上8割・社員3分の1失う
  5. 「倒産する」との噂 責任を感じて代表就任を決意
  6. 借金13億円の原因である大量在庫をプラスに
  7. 徹底したコスト削減で業績回復を目指す
  8. 酵素のスペシャリストを迎え入れ研究開発企業に
  9. 利益率は15%にアップ ミミズが「社会との接点」
右が創業者の卯造さん、左が2代目の直次郎さん

 ワキ製薬は明治時代、やかんなどの金物を扱う商人であった脇本卯造(うぞう)さんが、これからは健康産業が伸びるだろうと、1882年に創業します。2代目、脇本直治郎さんの代になると星製薬の代理店となる一方、研究所を設立し製造も手がけます。

70年以上製造・販売されているミミズを原料とした総合感冒薬「みみとん」

 中でもミミズを原料とした医薬品の開発・製造に着目し、1951年には現在も扱っている総合感冒薬「みみとん」シリーズを発売。さらに3代目、薬学博士の脇本佳信さんに代替わりすると、新たなミミズ商品の開発に注力していきます。

 四半世紀ほどの研究の結果、血栓に機能する消化酵素「ルンブロキナーゼ (補巡エンザイム)」を発見。脇本さんの父、4代目の脇本吉清さんが、世界初となるミミズサプリメント「龍心」として世に送り出します。

 子どものころは自宅の隣に工場があったため、箱詰めや配達などを手伝っていたという脇本さん。一方で、家業を継ぐ気はまったくなかったと、振り返ります。

 「まわりからは薬屋のボンと言われていましたが、商品はあまり売れておらず、正直、儲かっていないように見えましたからね。自宅も工場もボロでしたし(笑)」

 後継ぎという敷かれたレールに乗ることも嫌でした。大学から東京に移り住むと学校にはあまり行かず、ECなどのビジネスに夢中になり、大学も中退。フルコミッションの営業職となり、稼ぐ仕事を追求していきます。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。