冠山峠道路(福井-岐阜県)、2023年11月19日に開通 冬期も通行可
福井県・岐阜県境を結ぶ冠山峠(かんむりやまとうげ)道路(延長7.8km)が2023年11月19日1に開通しました。国土交通省近畿地方整備局は「これにより冬期通行止め区間が解消され、福井県・岐阜県境を結ぶ安定的な交通が確保されます」と説明しています。
福井県・岐阜県境を結ぶ冠山峠(かんむりやまとうげ)道路(延長7.8km)が2023年11月19日1に開通しました。国土交通省近畿地方整備局は「これにより冬期通行止め区間が解消され、福井県・岐阜県境を結ぶ安定的な交通が確保されます」と説明しています。
近畿地方整備局の公式サイトによると、国道417号冠山峠道路とは、岐阜県揖斐川町から福井県池田町を結ぶ7.8kmの2車線の道路で、岐阜県・福井県の交通不能区間の解消による安定した通行の確保を目的として2003年度から事業化がスタートした道路です。
国道417号の冠山峠付近は急カーブが73ヵ所ある交通の難所です。
近畿地方整備局は周辺自治体から「国道417号の冠山峠付近は、連続雨量80mmで通行止め、冬期は11月末~6月中旬まで通行止めと、通行可能な日数は限定されているとともに、国道の代替路として利用されている林道の区間は、通過するのに約1時間かかります。そのため、業務活動や日常生活での利用がほとんどないのが現状です」のように整備を求める声が上がっていたと説明しています。
冠山峠道路が完成すると期待できる効果として、岐阜県揖斐川町から福井県池田町まで迂回して151km、149分かかっていたところ、完成後は65km、85分で到着できる見通しです。
「災害時応援協定が締結されている鯖江市~大垣市、揖斐川町~池田町が国道417号で直接連絡され、北陸自動車道の通行止め時においても代替ルートの確保に期待」できるといいます。
そのほか、代替路だった林道と比べると次のような効果もあると説明しています。
項目 | 代替路の林道 | 冠山峠道路の効果 |
---|---|---|
延長 | 19.4km | 7.8kmに短縮 |
幅員 | W=3.6m(車道3.0m) | W=7.0m(車道5.5m)。すれ違い可 |
車両通行規制 | (福井県側)マイクロバス :要運行許可 (岐阜県側)マイクロバス以上:通行不可 |
規制なしへ解消予定 |
冬期通行規制 | 約200日/年が通行不可 | 規制なしへ解消予定 |
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。