目次

  1. スタートアップで経営経験を積む
  2. 京都への出店を機に家業へ
  3. 「こんなの、ちゃんぽんじゃない」
  4. 社内世論を乗り越えて名称変更
  5. ちゃんぽんの歴史を勉強し直す
  6. 「ご当地らしさ」を出す難しさ
  7. 社長として本店移転を決断

──山本さんはどのような家庭で育ちましたか?

 父(創業者の山本一さん)は会社員で、母は私が生まれる前まで喫茶店を営んでいました。自宅は店舗だった1階を改装してリビングのようにしていましたが、貧乏な家庭だったと思います。

 「ちゃんぽん亭」のルーツは、彦根駅前にあった「麺類をかべ」という小さな食堂です。父が出張の時にたまたま入ったら、ちゃんぽんの味にほれ込み、通っているうち、1987年に店の経営を譲り受けることになりました。

「ちゃんぽん亭」のルーツとなった「麺類をかべ」(ドリームフーズ提供)

 家族は愛知県一宮市に住んでいたのですが、父は彦根まで毎日通い、「をかべ」を経営していました。私も何度か連れられてちゃんぽんを食べました。とはいえ、父とビジネスの話はほとんどせず、売り上げがどうなっているのかも知りませんでした。

──当時、なりたい職業はありましたか。

 明確には無く、父のビジネスを継ぐことも考えていませんでした。自分で好きなことを見つけて切り開きたいと漠然と思い、大学を卒業して米国に留学しました。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。