目次

  1. 生産管理の一つ「PSI」とは?
    1. 【イメージ】PSI計画の仕組みとは?
    2. PSI管理とは?PSI計画との関連性
  2. 企業でPSI計画・PSI管理が重視される背景
  3. 適切にPSI計画・PSI管理をしないとどうなる?
    1. 在庫過多または在庫不足のリスク
    2. 生産効率と資源利用の低下
    3. 顧客満足度とブランドイメージの低下
  4. 企業がPSI計画・PSI管理をおこなうメリット
  5. PSI計画の手順【具体例付き】
    1. 市場の需要予測:Sales
    2. 生産計画の策定:Production
    3. 在庫管理:Inventory
  6. 効果的なPSI計画・PSI管理の三つのポイント
    1. 正確なデータと市場分析
    2. 柔軟な生産計画と在庫管理
    3. システムやツールを活用する
  7. PSI計画・PSI管理に取り組んで計画的な経営に取り組もう

 PSIとは、「生産(Production)」「販売(Sales)」「在庫(Inventory)」の三つの用語の頭文字を取った略語で、これら3要素を別々ではなく同時に計画・管理して最適化させるる「PSI計画」「PSI管理」という用語で使用します。主に製造業における生産管理で用いられています。

 PSI計画では、「Production・Sales・Inventory」の三つの要素を統合的に管理し、効率的な生産計画を立てることを目的としています。具体的には、市場の需要予測や販売動向の分析にもとづいて生産量を調整し、適切な在庫量の維持によって過剰生産や品切れを防ぎ、コスト削減と顧客満足度の向上を図ります。

 日本語では「生販在計画」とも呼ばれ、海外ではS&O(Sales & Operation Plan)とも呼ばれています。

 PSI計画は、リソースの最適化・供給チェーンの効率化・生産計画の精度向上に寄与し、企業の競争力を高める重要な役割を果たします。

 PSI計画の仕組みのイメージを、空調機器メーカーの事例を交えながら紹介します。

 空調機器メーカーの場合、7月頃から冷房機器の需要が高まるため、5月から販売予測をもとに生産量を増やし、在庫を確保します。しかし、9月に入ると需要が減少するため、生産ペースを落とし、在庫過多を避ける必要があります。PSI計画では、実際の販売データと市場動向を分析し、生産と在庫のバランスを取りながら適切な供給量を確保します。

PSI計画の考え方イメージ
PSI計画の考え方イメージ(デザイン:高橋純)

 例えば、6月の初めには2,000台の在庫があり、予測にもとづいてさらに1,000台を生産します。しかし、9月に入ると需要の減少を見越して200台のみ生産することで、在庫が過剰になるのを防ぎます。

 PSI計画は、このように需要の変動に柔軟に対応し、効率的な在庫管理を実現します。

 PSI管理とは、「Production(生産)」「Sales(販売)」「Inventory(在庫)」の三要素を総合的に管理する手法です。

 PSI計画は、これらの要素を調和させ、最適な生産計画を策定するプロセスを指します。例えば、販売予測にもとづき生産量を決定し、在庫を適切な水準に保つことで、需要に応じた供給が可能になります。

 PSI管理では、市場の動向をリアルタイムに捉え、生産計画を柔軟に調整することで、無駄な在庫を減らし、コスト削減と顧客満足度の向上を図れます。

 このように、PSI管理とPSI計画は密接に関連し、企業の効率的な資源運用と競争力の強化に寄与します。

 昨今の製造業を取り巻く環境は以下のように変化しており、PSI計画やPSI管理の重要性を高めています。

製造業を取り巻く環境の変化 必要な対応
グローバル化による競争の激化 低コスト・高品質製品開発、市場多様化戦略などに取り組んで、国際競争力を高める
市場の需要の変動の激しさ 需要予測が難しくなり、在庫管理と柔軟な生産体制の確立が経営上重要となる
原材料や人件費のコスト増加 利益圧縮を避けるため、効率的な生産プロセスとコスト削減策の導入が必要となる

 PSI計画・管理の導入により、リアルタイムの市場データにもとづいて生産計画を調整し、適切な在庫レベルを維持できます。これにより、突然の需要変動に迅速に対応し、過剰な在庫や品切れのリスクを減らせます。また、生産効率の向上とコスト削減にもつながるため、中小企業が市場で競争力を保つためには不可欠です。

 さらに、デジタル技術の進化により、PSI管理に関わるツールがより手頃に利用しやすくなっています。これにより、中小企業でも効果的な生産計画や在庫管理をおこなうことが容易になり、ビジネスの持続可能性と成長を支えています。

 製造メーカーや製造委託をおこなう小売業など、在庫を持つ企業がPSI計画やPSI管理をおこなわなければ、大きく三つの問題を抱える可能性があります。問題点を把握し、PSI計画・管理に取り組みましょう。

 PSI計画・管理が不適切だと市場の需要を正確に把握できず、適切な生産量の設定が困難になります。需要が少ないにもかかわらず過剰生産してしまい、在庫過多を招く原因となります。

 一方で、需要予測の見積もりが甘いと在庫不足を引き起こし、顧客の注文に応えられなくなる可能性があります。在庫過多は資本の浪費と保管コストの増加につながり、在庫不足は顧客満足度の低下と収益機会の損失を招きます。

 PSI管理が適切におこなわれていないと生産プロセスが非効率となり、原材料などの資源浪費や生産コストの増加につながります。

 需要予測が不正確なまま生産計画を立てると、必要以上の原材料の購入や不要な労働力の投入を引き起こし、企業の運営コストを不必要に増加させてしまいます。また、生産ラインの過剰稼働によるメンテナンス不足は機械の摩耗などにつながり、稼働不足が続くと人員配置の問題を生じさせ、長期的には企業の効率と競争力を低下させます。

 PSI計画・管理が不十分な場合、顧客の要求に迅速に応えることが困難になります。

 例えば、在庫不足が原因で納期が遅れると、顧客満足度が低下し、リピート注文の機会を失います。さらに、納期遅延や品質管理の問題は企業のブランドイメージ低下のリスクがあるため、市場での信頼性を損なう恐れがあります。

 新規顧客の獲得が困難になるだけでなく既存顧客の流出にもつながるため、企業の長期的な成長に悪影響を及ぼします。

 企業がPSI計画・管理をおこなうメリットは以下の表の通りです。

メリット 詳細
在庫管理の最適化 過剰在庫や在庫不足を防ぎ、保管コストの削減と品切れリスクを低減できる
生産効率の向上 需要予測にもとづいた生産計画で無駄な資源の使用を減らせるため、コスト効率が高まる
顧客満足度の向上 在庫の適切な管理によって顧客の注文に迅速に応えられるため、信頼性が高まる
供給チェーンの効率化 生産から販売に至るプロセス全体の効率が向上し、コストが削減できる
市場変動への迅速な対応 市場の需要変化に柔軟に対応し、ビジネスの機会損失を減らせる
経営意思決定の円滑化 正確なデータと分析にもとづく計画により、より効果的な経営判断ができる
リスクマネジメントの強化 供給過剰や需要予測の誤りによるリスクを軽減し、ビジネスの安定性を向上させる

 これらのメリットは、企業の競争力を強化し、長期的な事業成長の源泉となります。

 PSI計画は「Production」「Sales」「Inventory」のそれぞれの要素に着目しながら3STEPで計画を作成します。ここでは、総合食品メーカーを事例として挙げながら、作成手順を説明します。

 まずは「販売(Sales)」に着目し、将来の販売予測をおこないます。以下の観点から分析すると良いでしょう。

  • 市場トレンド
  • 季節性
  • 過去の販売データ
  • 消費者の動向
  • プロモーションの予定

 例えば総合食品メーカーの場合、秋に旬を迎える食材を使ったデザートの需要が高まることを考慮し、過去の販売データを参考に8月時点での10月の需要量を10,000個と予測します。その後、9月の第一週に行ったプロモーションが効果的で、販売数が予想以上に20%増加したため、最終的に10月の需要予測を12,000個に修正しました。

 次に「生産(Production)」に着目し、販売予測にもとづいた必要な生産量を決定して生産計画を立てます。この段階では、主に以下の観点を考慮します。

  • 生産能力
  • 原材料の供給状況
  • 労働力

 10月の需要予測を12,000個と定めたため、需要期に向けて生産ラインの稼働時間を増やし、必要な原材料の調達量も増加させます。9月の生産計画段階では、10月に週ごとに均等生産する前提で、週3,000個の生産計画を立てます。

 次に「在庫(Inventory)」に着目し、需要予測と生産計画をもとに在庫レベルを最適化します。在庫の適正量を管理することで、過剰在庫や品切れを避けます。

 賞味期限が短いデザートは品質管理が重要です。過剰な在庫は品質低下のリスクを伴い、在庫が不足すれば顧客のニーズに応えられないリスクがあります。このため、生産と販売のバランスを取りながら、在庫を効果的に管理しなければいけません。

 例えば、9月分の在庫が10月1週目で2,000個だと判明すれば、10月の生産計画目標を12,000個から在庫分の2,000個を差し引いた10,000個に変更し、2週目以降の生産量を調整します。

 PSI計画・管理を導入しても、三要素それぞれが連動するような運用ができなければ、思うような効果が得られません。ここでは、PSIを効果的に活用するための三つのポイントを解説します。

 PSI計画・管理の効果を高める基盤は、正確なデータにもとづく市場分析です。過去の販売実績・市場のトレンド・季節性・消費者の行動パターンなど、多様なデータを分析することが重要です。

 これにより、より精度の高い販売予測をおこない、生産と在庫のバランスを最適化できます。市場の変化に迅速に対応するためには、常に最新の情報を取り入れ、販売計画をもとに生産計画を調整する必要があります。

 市場の需要変動に柔軟に対応するためには、生産計画と在庫管理との密接な連携が不可欠です。需要予測にもとづいて生産量を調整し、適切な在庫レベルを維持することで、過剰生産や品切れを防げます。

 また、生産プロセスの効率化や在庫の回転率を高めることも重要です。予期せぬ市場の変動にも迅速に対応できるように、生産計画と状況は常にチェックしましょう。必要に応じて生産量を調整できる体制構築とバッファー(生産スケジュールの余裕)の確保が求められます。

 PSI計画・管理には、生産・販売・在庫のデータを統合し、リアルタイムでの分析と管理を目的とした以下のようなシステムやツールの活用が欠かせません。

PSI計画に活用できるツール 詳細
ERP(Enterprise Resource Planning)システム 企業の財務・人事・製造・供給チェーンを統合管理する情報システム
SCM(Supply Chain Management)ツール 供給チェーンの効率化を図るため、調達から配送までを管理するツール

 これらを活用することで、より効率的で精度の高いPSI計画・管理が実現でき、データの可視化や精度の高い予測、迅速な意思決定が促進され、全体的なビジネスプロセスの最適化に寄与します。

 PSIとは、「Production」「Sales」「Inventory」の頭文字を取った略語で、PSI計画・PSI管理など、製造業における生産管理で用いられます。

 PSI計画・PSI管理をおこなうことで、効率的な生産や在庫の最適化、さらには顧客満足度の向上に取り組めます。市場トレンド変化などに迅速に対応するために、三つの要素を継続的に監視し、顧客ニーズに応えつつ社内のコスト削減に取り組み、収益の最適化を目指しましょう。