過去に上陸した台風の中心気圧一覧 台風10号は伊勢湾台風級に発達の恐れ
過去に上陸した台風の中心気圧について紹介します。九州地方への上陸が見込まれる台風10号の中心気圧は2024年8月29日朝の時点で935hPaです。今後さらに発達すれば、第二室戸台風や伊勢湾台風並みの勢力のまま上陸する可能性があります。気象庁は「奄美地方と西日本では、一部の住家が倒壊するおそれもある猛烈な風が吹く所がある見込み」と警戒を呼び掛けています。
過去に上陸した台風の中心気圧について紹介します。九州地方への上陸が見込まれる台風10号の中心気圧は2024年8月29日朝の時点で935hPaです。今後さらに発達すれば、第二室戸台風や伊勢湾台風並みの勢力のまま上陸する可能性があります。気象庁は「奄美地方と西日本では、一部の住家が倒壊するおそれもある猛烈な風が吹く所がある見込み」と警戒を呼び掛けています。
気象庁の公式サイトによると、 気象庁の29日5時20分ごろの発表によると、非常に強い台風10号は、29日4時には薩摩川内市の南南西約40kmにあって、1時間におよそ15kmの速さで北へ進んでいます。
中心の気圧は935hPa、中心付近の最大風速は50m、最大瞬間風速は70mで、中心から半径110km以内では風速25m以上の暴風となっています。
台風は、今後、非常に強い勢力を維持したまま北上し、九州に上陸するおそれがあります。九州南部では記録的な暴風や高波、高潮、大雨となるおそれがあります。
気象庁の上陸時(直前)の中心気圧が低い台風は以下の通りです。一番上が第二室戸台風、二番目が伊勢湾台風です。
上陸時気圧(hPa) | 上陸日 | 上陸場所(当時の市町村名) |
---|---|---|
925 | 1961年9月16日 | 高知県室戸岬の西 |
929 | 1959年9月26日 | 和歌山県潮岬の西 |
930 | 1993年9月3日 | 鹿児島県薩摩半島南部 |
935 | 1951年10月14日 | 鹿児島県串木野市付近 |
940 | 2022年9月18日 | 鹿児島県鹿児島市付近 |
940 | 1991年9月27日 | 長崎県佐世保市の南 |
940 | 1971年8月29日 | 鹿児島県大隅半島 |
940 | 1965年9月10日 | 高知県安芸市付近 |
940 | 1964年9月24日 | 鹿児島県佐多岬付近 |
940 | 1955年9月29日 | 鹿児島県薩摩半島 |
940 | 1954年8月18日 | 鹿児島県西部 |
気象庁によると、奄美地方と西日本では、一部の住家が倒壊するおそれもある猛烈な風が吹く所がある見込みです。
風が強まる前に頑丈な建物の中に移動するとともに、屋内では窓から離れるなど暴風に厳重に警戒してください。また、高波に厳重に警戒し、高潮や高潮と重なり合った波浪による浸水などにも厳重に警戒してください。
奄美地方、西日本から東日本の太平洋側の地域を中心に、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に厳重に警戒し、落雷や竜巻などの激しい突風に注意してください。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めてください。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。