職人のサポートで手軽に溶接体験

 福井県坂井市の長田(おさだ)工業所は1991年に創業し、工場や公共施設の手すりや階段などの製造や取り付けを手掛けてきました。そば畑に囲まれた本社工場の2階にあるのが、溶接体験ができるテーマパーク「アイアンプラネット」です。

 かつて端材置き場だったというスペースには、工具や作業着がセンスよく並べられています。目玉は一般の人の溶接体験で、職人のサポートを受けながら短時間でオブジェやイスをつくることができます。予約制で、10分間の溶接体験が1500円、ネームプレート作りが2000円など、様々なメニューを用意しています。

アイアンプラネットでは、子どもたちが職人の指導を受けながら、溶接でものづくりを体験します(長田工業所提供)

 作業スペースから1階に目を向ければ、職人の働く姿が見られます。バチバチと火花が散り、大きなクレーンが動く迫力ある様子は、非日常感があふれ、まさに「テーマパーク」といえる空間です。

29歳で飲食業から家業に

 アイアンプラネットは、長田工業所社長の小林輝之さん(45)の発想から生まれました。2代目経営者の小林さんは、すぐに家業に入ったわけではありません。大学入学後、居酒屋でバイトを始めて、イキイキした先輩の姿にあこがれ、大学を3年で中退。そのままバイト先に入社し、北陸エリアの店舗を統括するマネージャーも務めました。

 「客の反応が見えて、それに対応して、改善するのが楽しかったです。売上など様々な数字を見たことは、家業の経営の練習になったと感じています」。一方、結婚して長女が生まれて夜の仕事がハードに感じたこと、母親から「30歳を過ぎると鉄工所の技術が身につかない」と言われていたこともあり、29歳で家業に戻ることを決意しました。

社長としての未来が見えない

 長田工業所は小林さんの父・伸太郎さん(69)が1991年に創業しました。小林さんが家業に戻った当時の従業員は8人で、父や弟など身内が半分を占めていました。ほかの従業員はベテランで、きっちり仕事はこなすものの個人事業主の集まりといった雰囲気で組織としての一体感は感じられなかったといいます。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。