ハワイから帰国して家業を継いだ7代目

 秋田県内でも有数の米どころとして知られる県南部の湯沢市。明治時代から続く創業130年の「鈴木又五郎商店」は、農家から米を集荷して保管する作業が主力事業です。しかし、近年は高齢化による農家の廃業も多く、新しい事業分野への挑戦も迫られていました。

 そんななか、7代目の鈴木アヒナ麻由さんが2015年に米国ハワイから帰国しました。イギリスへの留学を経てハワイに移住し、現地で整体の国家資格を取得してセラピストとして活動するなか、ハワイ出身の米国人と結婚し、家業を継ぐために夫とともに、地元湯沢に戻ってきました。

 米穀集荷業者の家に生まれながら、海外生活で日本のお米とあまり縁のない生活をしてきました。帰国後は、湯沢米商で女性初となる秋田県農産物検査員や、米ソムリエなどの資格を取得するなど、精力的に活動してきました。

農産物検査員や、米ソムリエなどの資格でも注目される鈴木さん

 鈴木さんは「お米は大変だし儲からないので継がせられない」という農家の声を耳にし、米自体に付加価値を持たせて高く売れるような環境をつくることで、農家の収益を少しでも多くしたいという思いが、「自社商品開発への原動力につながった」と当時を振り返ります。

 創業130年を迎えた2019年。鈴木又五郎商店の歴史で初めてとなる消費者向けの商品として鈴木さんが選んだのは、玄米に白米をブレンドした「白米感覚で気軽に炊ける健康食」でした。鈴木さんが暮らしていたハワイの言葉で「ミックス」を意味する「ハパ」を商品名の冠にした「ハパライス」という商品は、日本の米市場としてはまだなかった新ジャンルの商品となりました。

鈴木又五郎商店がつくった「ハパライス」

市場ニーズは合致しているのに……

 しかし、小売りという消費者へ直接販売するスタイルは、鈴木又五郎商店として初めての挑戦です。商品の販売を始めたものの「どうやって売っていったらいいのか」というところからで、販売は暗中模索でした。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。